2022年7月29日金曜日

目の紫外線対策

 こんにちは、山内です。

今日も暑いですね。

こまめに水分を摂り熱中症にならないようにお気をつけください。



今回は、目の紫外線対策についてです。

日差しも強くなり紫外線を気にする方は、日焼け止めが欠かせないと思います。

肌への紫外線対策は日焼け止めで行っている方が多いと思いますが、目への紫外線対策は行っていますか。

肌と同じように、目に紫外線が入った場合も目はダメージを受けています。

紫外線の影響で生じる目の障害には、急性のものと慢性のものがあります。

代表的な急性障害には「結膜充血」があります。

山や海のレジャーに出かけたときに目が充血することがあります。実は紫外線の影響の場合が大半です。

これは目の日焼けのようなもので、たいてい一晩で回復します。

しかし、炎症がひどい場合は、角膜の表面が剥がれ、強い痛みなどの症状が出る「電気性眼炎(雪眼)」になることもあります。

さらに、ダメージを受け続ければそれは蓄積され、目の細胞を破壊してしまいます。

ひどくなると、翼状片や白内障などの病気につながることがあります。

紫外線対策として最も有効なのは、目に隙間なく密着するUVカット機能付きのソフトコンタクトレンズです。

サングラスや帽子と併用すると、さらに効果的です。

サングラスやコンタクトレンズを選ぶ際に、紫外線をカットできるものを選ぶことは当然ですが、人間の瞳は、色の濃さに比例して瞳孔が開きます。

色が濃いものを使用すると、より多くの紫外線が瞳に侵入することがありますので、色は薄いものを選びましょう。

サングラスを選ぶときは、上方や横からの紫外線を考慮して、レンズの大きいもの、目を覆うようにピッタリとガードするタイプのものが良いでしょう。

紫外線の影響は日焼け止めだけでは防ぎきれません。

目から入る紫外線も気にかけてみませんか。

それでは、また良い一日を。山内


2022年7月27日水曜日

白衣高血圧症

みなさん、こんにちは。

保健師 曽我です😀

本日7月27日は「スイカの日」だそうです。

夏の暑い盛りであるこの日に、夏の果実の代表格であるスイカを食べて、おいしさを再確認する日という意味があります。

7月27日を「夏の綱(なつのつな)」と読み、スイカのしま模様を綱に見立てたことが制定の理由です。

ちょっと強引ですね……😅なお、制定したのはスイカ愛好家のグループということです。

夏と言えばスイカ🍉こんな時代だからこそ季節を楽しめるといいですね。


今回は”白衣高血圧症”です。

白衣高血圧症とは、家などの医療機関外では血圧が正常であるにもかかわらず、医療者が血圧を測った時や診察室などの医療機関で血圧が高値になる高血圧です。

高血圧の約15~30%にみられ、 特に高齢女性に多い傾向があると言われています。

白衣高血圧症の原因は緊張で自律神経の乱れがおこり、交感神経が優位になるなどで一時的に高血圧になることが考えられています。

しかし、このタイプの患者さんの血圧は普段は正常なことが多く、すぐに治療して血圧を下げる必要がない人も少なくありません。

ただ、白衣高血圧の人は5、6年経つと本当の高血圧になりやすいとか、脳心血管疾患にかかりやすいという研究結果もあり、この先ずっと安心という訳ではありません。普段から家庭血圧を測り、自分の血圧を確認しておくことが大切です。

白衣高血圧症の方は、今すぐにお薬による治療は必要ありません。しかし、「自分は白衣高血圧だから大丈夫。」と思わず、本当の高血圧症に移行する可能性がある以上は、塩分を取りすぎないようにする、適度な運動をするなど、生活習慣の改善に取り組むことをお勧めします。


本日もお読みいただきありがとうございました🍉

曽我



2022年7月25日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。

お申し込みはお電話で承ります。皆様のご連絡をお待ちしております。

現時点の空き状況となります。お電話いただいたタイミングで空き状況は

変更する場合もありますのでご了承下さい。


〇協会けんぽ・人間ドック共通

9/1    1件空きあり


〇人間ドック

3/1~ 予約可能


〇協会けんぽ

8/15 1件空きあり

9/1   1件空きあり

9/15 2件空きあり

10/24 1件空きあり

1/27 1件空きあり


<胃カメラを実施できる基準について>

*健診予定日前2週間以内に、愛媛県内に滞在していること

*健診予定日前2週間以内に、愛媛県外の方と接触がないこと

*2週間以内の体調の変化がないこと

*職場や家庭でコロナ感染者や濃厚接触者がいないこと


以上ご協力をお願いいたします。


先日は土用の丑の日でした。うのつく食べ物で縁起物とされています。

病気をしやすい時期ならではの食材です。たくさん食べて元気に過ごしましょう。

ではまた来週。

2022年7月22日金曜日

手足のしびれの原因は

 みなさん、こんにちは。

保健師 竹田です。

子供たちは夏休みに入りましたが、今まで通り健康管理は変わらずしっかりと行いましょう。楽しい夏になるよう計画的に過ごしましょう。

今日は手足のしびれについてお話します。

しびれは、手足に力が入りにくくなる「運動麻痺」と、正座のあとのようなジンジンする「感覚の異常」の2種類に分けられます。
どちらかのみが起こる場合と、両方が同時に起こる場合があります。

運動麻痺は、脳から手足を動かす命令を伝える運動神経の経路に障害が起こり、手足の筋肉に思い通りに力が入らなくなったり、筋肉が衰えてきたことから発生します。

一方、感覚の異常は、手足の感覚を脳に伝える神経の経路に障害が起こって出てきます。

運動神経や感覚神経が傷つく原因はさまざまあり、時には脳や脊髄が障害されることもあります。障害が起こった場所によって、しびれの原因が変わってきます。



しびれの原因は


しびれは頭、脊椎、末梢神経、内科的疾患という4つの原因から起こることがほとんどですが、さまざまな疾患が背景にあることも考えられます。長期間、治らないしびれ、徐々に悪化しているしびれなどは、放置せずに早めに受診してください。

また、突然しびれが起こった場合は脳に問題が出ている可能性があるため、すぐに受診してください。


頭に原因がある場合


  • 脳血管障害
脳出血や脳梗塞が発生すると、脳皮質や末梢神経から感覚神経が通る部分が障害されます。すると、それらの機能に影響が出て、障害されていない側の手足にしびれ(右脳なら左の手足)が起こります。
しびれに加えて、強い痛みを感じる場合は、視床という部分に障害が出ている可能性があります。
また、脳梗塞の前触れである一過性脳虚血発作は、しびれが短時間で解消されるという特徴があるため、速やかに受診してください。

  • 脳腫瘍
徐々にしびれが出たり、感覚が鈍くなることで発症します。

脊椎に原因がある場合

  • 変形性頚椎症
年齢を重ねたことで首の骨が変形し、骨棘(こつきょく)という骨のとげができた状態が変形性頚椎症です。
しびれ、痛み、脱力などの症状は、骨棘が脊髄や脊髄から枝分かれした神経根とよばれる神経を圧迫・刺激していることが原因となっている場合もあります。

  • 頸椎椎間板ヘルニア
頸椎椎間板ヘルニアは頸椎で椎間板(骨と骨の間でクッションの役割をしている)の組織が飛び出し、脊髄や神経根を圧迫するため、上肢のしびれ、痛み、脱力などが発生します。

  • 腰椎椎間板ヘルニア
腰椎で椎間板が飛び出してしまうと、脊髄や神経根を圧迫します。よって、下肢のしびれや痛み、脱力などが現れます。

末梢神経に障害がある場合


  • 手根管症候群
手首の手のひら側にある骨と、靭帯に囲まれたトンネル状の管(手根管)には、手に向かっている正中神経が通っています。手首を頻繁に使うと、この手根管の部分で正中神経が圧迫されてしまい、手のしびれや痛み、運動障害が引き起こされます。
手を振ったり、指を動かす運動をすることで一時的に改善するものの、起床時には症状が強くなり、ひどい時は眠っていても痛みやしびれで目が覚めることもあります。

内科的疾患

  • 糖尿病性神経障害
糖尿病は小血管の動脈硬化を引き起こすため、神経に栄養を送っている栄養血管に血液が行かなくなり、神経障害が出てきます。
その結果、細い末梢神経が侵されることで指先や足先がジンジンするようなしびれを感じ、悪化すると痛みに変わります。

  • ビタミン欠乏
近年、極度の偏食をする人や、お酒しか飲まないような慢性アルコール過飲者などにビタミン欠乏による神経障害が増加しています。
神経障害には末梢神経を侵される脚気(かっけ)と中枢神経が侵されるウェルニッケ・コルサコフ症候群があります。


今日も一生健命 竹田

2022年7月21日木曜日

新居浜イオンの健康イベント

皆様こんにちは。

保健師 篠崎です。


夏休みが始まりました。コロナ感染症が倍増している中、学校での感染については落ち着くと思われます。日常の感染対策が一番重要ですので、行動に関わらずマスクやアルコールの効果的な使用を心がけましょう。




健康フェア

先日新居浜イオンモールで健康イベントが開催されました。済生会西条病院さんの主催ですが当院の保健師も参加してきました。血圧や血管年齢、体組成測定などの体験と、それに対する健康相談をしていただきました。

といっても健康相談はいつも交流させて頂いている保健師さんなので、結果をみられることに若干の抵抗を感じながらも楽しくお話させていただきました。

私の場合、歩く筋力はあるもののあとは筋肉量が低いため基礎代謝も少なく、総合すれば平均点よりも低い結果となりました。

保健師それぞれに結果を振り返り、反省会となりました。


参加される方も多く、みなさんご自身の生活習慣を振り返る機会になったと感じます。

次回開催される場合、皆さんもイオンに行って体組成試してみてくださいね。




連休中のイオンはたくさんのお客さんで賑わっていました。感染症対策もされていますが、念のため用事を済ませて早々に帰宅となりました。

夏休みにはたくさんのイベントもあると思いますが、withコロナを意識して楽しみましょう。


では次回までお健やかに。篠崎

2022年7月15日金曜日

更年期障害

 こんにちは、山内です。

急に梅雨のような天気が続きますね。

コロナウイルス感染が急拡大しています。

明日から3連休ですので、皆さんも感染予防に努めて頂ければと思います。



今回は更年期障害についてです。

閉経前の5年間と閉経後の5年間とを併せた10年間を「更年期」といいます。

更年期に現れるさまざまな症状の中で他の病気に伴わないものを「更年期症状」といい、その中でも症状が重く日常生活に支障を来す状態を「更年期障害」と言います。

【更年期の症状】

①血管の拡張と放熱に関係する症状

ほてり、のぼせ、ホットフラッシュ、発汗など

②その他のさまざまな身体症状

めまい、動悸、胸が締め付けられるような感じ、頭痛、肩こり、腰や背中の痛み、関節の痛み、冷え、しびれ、疲れやすさなど

③精神症状

気分の落ち込み、意欲の低下、イライラ、情緒不安定、不眠など

更年期障害の特徴の一つは症状が多彩なことですが、これらが他の病気による症状ではないことを確認する必要があります。

また、薬物療法もありますので症状に合わせて医療機関を受診しましょう。

次は更年期頃に注意したいことです。

女性ホルモンの働きには、血管をしなやかに保ち、動脈硬化の予防や内臓脂肪の分解をしやすくするなどがあり、男性と異なり女性は生活習慣病の発症が抑えられていました。

しかし閉経以降は女性ホルモンの保護がなくなり、「脂質異常症」「動脈硬化」「糖尿病」「高血圧」など生活習慣病へのリスクも高まっていきます。

動脈硬化は、心筋梗塞や脳梗塞など、重大な病気を引き起こす危険因子であるため、特に閉経後の女性はこれまで以上に注意が必要です。

更年期を迎えると、エストロゲンの急減によって骨代謝のバランスが崩れ、閉経後、1年に2%ずつ骨量は減り、10年後には20%も減少するといわれています。

若い時に蓄えた骨の量が減少して骨がもろくなり、骨折リスクが高まります。

閉経後には骨密度測定がお勧めです。

更年期症状のある方は、一度かかりつけの婦人科を受診して相談して頂ければと思います。

それでは、また良い一日を。山内

2022年7月11日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。

お申し込みはお電話で承ります。皆様のご連絡をお待ちしております。


〇協会けんぽ・人間ドック共通

空き無し


〇人間ドック

8/24 1件空きあり(二宮Drカメラ枠)


〇協会けんぽ

8/18 1件空きあり


<胃カメラを実施できる基準について>

*健診予定日前2週間以内に、愛媛県内に滞在していること

*健診予定日前2週間以内に、愛媛県外の方と接触がないこと

*2週間以内の体調の変化がないこと

*職場や家庭でコロナ感染者や濃厚接触者がいないこと


以上ご協力をお願いいたします。



7月7日は七夕でした。七夕は古くから行われている日本の行事で、一年間の重要な節句を表す五節句の一つです。7月7日の夜に願い事を書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣が今も残ります。皆様は七夕を楽しんだでしょうか。

晴れた夜空を見上げて夏の大三角形を探してみてはいかがでしょうか。

ではまた来週。

2022年7月8日金曜日

腫瘍マーカーについて

みなさん、こんにちは。

保健師 竹田です。

梅雨明けし、蒸し暑い日が続いていますね。水分、塩分補給をしっかりと、適宜冷房を使用して、熱中症には注意してくださいね。

今日は腫瘍マーカー検査についてお話します。

ドックのオプション検査の中に、腫瘍マーカー検査があります。腫瘍マーカーは採血で実施でき、身体の負担も少なく手軽にできる検査です。しかし、名前は聞いたことがあっても、内容について知らない方もいらっしゃるかと思います。


腫瘍マーカーとは


腫瘍は体内の細胞の一部が突然変異して増殖し、しこりのようになった状態をいい、良性と悪性があります。悪性のものが一般的に"がん"と呼ばれています。
体内にがんができると、その種類によっては健康な時にはほとんど見られない特殊な物質が作られ血液中に現れることがあります。この血液中に現れた物質を「腫瘍マーカー」といいます。そしてこの腫瘍マーカーのチェックをする検査が「腫瘍マーカー検査」です。

体内にがんが発生すると、通常変化しないはずの腫瘍マーカーの数値が異常値になります。ただし、腫瘍マーカーの結果が高値であるからといって、がんであるとは判断できません。あくまでひとつの判断材料であるとされています。

必ずしもがん(悪性腫瘍)で高くなるわけではなく、良性腫瘍や膵炎、胆嚢炎、胆管炎などの炎症性疾患や、胆石症、肝炎、糖尿病、気管支炎、気管支拡張症、子宮内膜症など、がん以外の病気でも上昇することがあります。
つまり、「がんであるときにしか産生されない物質」ではなく、がん以外の病気でも上昇することがあります。また、がんだとしてもどの臓器にできたか判断することまではできません。そのため、腫瘍マーカーは検査の補助的手段として、また治療効果の判定に用いられることが一般的です。

腫瘍マーカーの種類


CEA
CEAは胎児の早期の受精卵細胞と共通する物質で、この数値が高くなる場合、大腸癌、肺癌などの消化器系の癌の可能性が考えられます。異常値を示す場合、悪性腫瘍(膵癌、大腸癌、胃癌、胆道癌、原発性肝癌、転移性肝癌、食道癌、肺癌、乳癌、甲状腺癌など)を疑い、他に、肝硬変、肝炎、膵炎、甲状腺機能低下症などでも上がることがあります。
ただ、個人差が大きく、すべての癌患者で異常が見つかるわけではありません。また喫煙量に比例して上昇しますので、長期喫煙者の方は受診の際には注意が必要です。


CA19-9
CA19-9は膵管や胆管などをはじめ、消化管や気管支腺、子宮内膜などに多く存在するたんぱく質です。消化器がんの中でも、とくに膵臓・胆のう・胆管に特異性がでる腫瘍マーカーです。消化器がんの他に子宮体がん、卵巣がん、肺がんでも高くなることがあり、良性疾患では膵炎、胆嚢炎、胆管炎や、胆石症、肝炎、糖尿病、気管支炎、気管支拡張症、子宮内膜症など、がん以外の病気でも高い値を示すことがあります。

PSA
PSA検査は前立腺がんを早期発見するために有用な検査です。がんや炎症により前立腺組織が壊れると、PSAが血液中に増加します。PSAが高い場合に考えられる疾患は前立腺がん、前立腺肥大症、前立腺炎などを疑います。


CA125
CA125は卵巣がん、子宮体がんに特異性がでる腫瘍マーカーです。そのほか子宮内膜症、子宮筋腫、良性卵巣嚢腫にも反応します。そのため、CA125は女性特有の疾患リスクに幅広く対応する腫瘍マーカーといわれています。
またCA125は女性ホルモンのエストロゲンという物質によって生成が促されるため、生理(月経)時に上昇する性質があり、なかには異常値の範囲まで上昇するケースもあります。

AFP
AFPは、もともと妊娠早期の胎児にみられる血清蛋白の一種です。健康な成人の血液に含まれず、原発性肝癌の患者の95%の血液に含まれるため、肝癌の腫瘍マーカーとして用いられています。AFPは肝炎や肝硬変でも測定値が上昇します。

この検査は、腫瘍マーカー検査を含む人間ドックコースを選択する、またはオプションにて腫瘍マーカー検査を追加することで受診できます。他の検査(CT検査や内視鏡検査などの画像診断)と併用したうえで、それぞれの苦手部分を補足する方法で総合的にがんのリスクを判断します。そして腫瘍マーカーが一定以上の値を示した場合は、さらに詳しい検査を行い、確定診断を行う必要があります。腫瘍マーカー検査だけでがんリスクの判定ができないことは認識しておきましょう。

今日も一生健命 竹田

2022年7月6日水曜日

コロナ感染症の現在

皆様こんにちは。

保健師 篠崎です。


台風は過ぎ去ったものの、蒸し暑さを残していきました。汗をかいたら水分補給をこまめに行い、涼しい場所を選んで休憩しましょう。夏はこれからです。季節を楽しみながら、健康も維持していきましょう。



コロナ感染症の現在

本日のコロナ感染症情報です。愛媛県552名のうち西条市57名、新居浜市65名でした。西条市の傾向としては小児患者さんが多いように思われます。学校や保育園での感染が拡大している印象を受けます。

お子様が感染した場合、同居の保護者は濃厚接触者となり日常生活が制限されてしまいます。しかも感染者よりも観察期間は長いため、仕事を長期で休むこととなります。

こんな時期ですので、どこで誰がいつ感染するかわかりません。お互い様とお互いをねぎらいながらしっかり感染症対策をして頂きたいと思います。


西条市情報

市長の動画とコメントです。ご参照下さい。

https://youtu.be/8csMvFaP_JY

https://www.city.saijo.ehime.jp/uploaded/attachment/57798.pdf


現在感染症による受診の制限などは胃カメラを除いて実施しておりませんが、ご自身やご家族の体調不良があれば、必ずお申し出ください。


現在のマスク使用のルールについて

厚生労働省の資料です。ご参照下さい。

https://www.city.saijo.ehime.jp/uploaded/attachment/57025.pdf


「水無月」という和菓子をいただきました。「水無月」は本格的な夏を前に梅雨で体調を崩しやすい6月の最終日にだけ食べられます。

夏越の大祓の茅の輪くぐりとともに重要なものが「水無月」です。悪魔払いの意味合いのある小豆と、大変貴重であった氷に似せたお菓子です。

夏を感じるひと時となりました。


では次回までお健やかに。篠崎

2022年7月4日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。

お申し込みはお電話で承ります。皆様のご連絡をお待ちしております。


〇協会けんぽ・人間ドック共通

12/26 1件空きあり


〇人間ドック

2/25 1件空きあり

3/1  ~空きあり


〇協会けんぽ

キャンセル空き無し


<胃カメラを実施できる基準について>

*健診予定日前2週間以内に、愛媛県内に滞在していること

*健診予定日前2週間以内に、愛媛県外の方と接触がないこと

*2週間以内の体調の変化がないこと

*職場や家庭でコロナ感染者や濃厚接触者がいないこと


以上ご協力をお願いいたします。




ダリアは夏場から秋にかけて咲きます。南米出身で暑さには強いようです。太陽の光を集めて元気に咲く姿にこちらも元気をもらえそうです。

ではまた来週。


2022年7月1日金曜日

全国安全週間

 こんにちは、山内です。

梅雨が明けて、暑い日が続いています。

こまめに水分補給をして、熱中症にならないように気をつけましょう。



7月1日~7日 は全国安全週間となっています。(中災防HP参考)

労働災害防止活動の推進を図り、安全に対する意識と職場の安全活動のより一層の向上に取り組む週間です。

労働災害を防止するために、産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的としています。

事業場では、労使が協調して労働災害防止対策を展開し、労働災害は長期的に減少してきました。

しかし、近年は、就業人口が高齢化し、高年齢労働者の労働災害や、転倒や腰痛などの労働者の作業行動に起因する労働災害が顕著に増加しています。

これらの災害は事業者が行う対策だけで防ぐことが困難な場合もあります。

労働災害を減少させるには、基本ルールを徹底し、それらの遵守・実行するための時間的・人員的余裕のある業務体制を構築することが重要です。


令和4年度の全国安全週間のスローガンは、「安全は 急がず焦らず怠らず」です。


働く人々全員が、それぞれの立場、持ち場で労働災害防止活動に参加し、問題を解決するいきいきとした職場風土づくりをおこない、ゼロ災職場をめざすよう取り組みましょう。

職場のKY活動はマンネリ化していませんか?

職場のみんなが「やろう」という活動をしなければなりません。

問題点などをみんなで話し合い、安全な職場づくりをしましょう。

この機会に職場における労働災害防止活動の大切さを再確認し、積極的に安全活動に取り組みましょう。


それでは、また良い一日を。山内