保健師 近藤です。
歌番組の特番などを見ていると、年末に近づいてきた感じがします。
今日は、ふたご座流星群がみえるそうで、お天気もいいので今日は見えるかもしれませんね。楽しみですね。
今日は、冬でも起こる脱水についてです。
今日は、冬でも起こる脱水についてです。
人間の体の約60%は水分です。毎日食べ物や飲み物などから2~2.5リットルの水分を摂取し、尿や便、汗などで同じくらいの量の水分を体から排出しています。これは季節が変わってもあまり変化ありません。なのでこの時期、熱中症の危険は去りましたが、水分補給の重要性は夏場と変わってはいないのです。
風邪対策の王道であるうがい、手洗いに加えて「水分補給」も大事な予防策のひとつです。風邪やインフルエンザの原因となるウイルスは、乾燥した状態で活発に活動します。反対に湿度50%以上になると活動が急激に低下します。水分補給は喉や鼻の粘膜をうるおしてウイルスの侵入を防ぐと同時に、侵入したウイルスを痰や鼻水によって体外に排出する作用を助けます。また、風邪をひいてしまったら発熱や食欲低下、下痢、嘔吐などの症状により体からの水分排出が多くなりますので、普段以上にきちんと水分を補給するようにしましょう。
<脱水症状のサイン>
・手先などの皮膚がカサカサする
・口内が粘る
・体がだるくなりやる気や活力が低下する
・めまいや立ちくらみが起こる
(脱水症状がかなり進行している危険な状態の場合もあります) など
冬場には脳卒中や心筋梗塞の発症が増えます。これは寒くなって血圧が上昇することも一因ではありますが、水分補給も大いに関わっています。寒くなって汗をかかなくなり、のどの乾きを自覚しにくくなる冬場は水分摂取が少なくなります。水分摂取が少ないと、血液の粘度が上がり、いわゆる「ドロドロ」の状態となります。ドロドロ血液によって血管が詰まりやすくなり、結果として脳卒中や心筋梗塞を引き起こす可能性が高くなります。
脳卒中、心筋梗塞予防のためにも、冬場も水分補給!です。
<脱水症状のサイン>
・手先などの皮膚がカサカサする
・口内が粘る
・体がだるくなりやる気や活力が低下する
・めまいや立ちくらみが起こる
(脱水症状がかなり進行している危険な状態の場合もあります) など
冬場には脳卒中や心筋梗塞の発症が増えます。これは寒くなって血圧が上昇することも一因ではありますが、水分補給も大いに関わっています。寒くなって汗をかかなくなり、のどの乾きを自覚しにくくなる冬場は水分摂取が少なくなります。水分摂取が少ないと、血液の粘度が上がり、いわゆる「ドロドロ」の状態となります。ドロドロ血液によって血管が詰まりやすくなり、結果として脳卒中や心筋梗塞を引き起こす可能性が高くなります。
脳卒中、心筋梗塞予防のためにも、冬場も水分補給!です。
アルコールを飲んでいるときも、アルコールの利尿作用のため、水分は取っているようで失われているので、きちんと水分補給を行いながら、お酒を楽しんで下さい。
突然寒くなり、気温の変化についてけないですが、皆さんも風邪など引かないように12月を乗り切っていきましょう。
次回までSee you again!!