2021年11月24日水曜日

手足口病

こんにちは、山内です。

先日、紅葉を見に行ってきました。
足元は紅葉の絨毯にもなっていて、とてもきれいでした。



今日は、手足口病についてです。
全国的に流行の兆しがみられるようで、乳幼児に多い病気ですが、大人が発病すると重症化しやすくなすため注意が必要です。


手足口病は、口の中や、手足などに水疱性の発疹が出る、ウイルスの感染によって起こる感染症です。
病気の原因となるウイルスは、主にコクサッキーウイルスA6、A16、エンテロウイルス71(EV71)で、その他、コクサッキーウイルスA10などが原因になることもあります。

感染してから3~5日後に、口の中、手のひら、足底や足背などに2~3mmの水疱性発疹が出ます。
発熱は約3分の1にみられますが、あまり高くならないことがほとんどであり、高熱が続くことは通常はありません。
ほとんどの発病者は、数日間のうちに治る病気です。

大人がかかってしまうと、発疹の痛みは大人のほうが強く出ます。
痛く、足裏などにひどく出ると歩けないほどになります。
また、インフルエンザにかかる前のような、全身倦怠感、悪寒、関節痛、筋肉痛などの症状が出ることがあります。

しかし、まれですが、髄膜炎、小脳失調症、脳炎などの中枢神経系の合併症のほか、心筋炎、神経原性肺水腫、急性弛緩性麻痺など、さまざまな症状が出ることがあります。

高熱が続いたり、頭痛、嘔吐などの症状が見られたりした際は、医療機関を受診してください。

手足口病には有効なワクチンはなく、また手足口病の発病を予防できる薬もありません。
治った後でも、比較的長い期間、便などからウイルスが排泄されることがあります。
また、感染しても発病はせず、ウイルスを排泄している場合があります。

お子さんがかかった場合、看病する大人は注意が必要です。
マスク着用で接し、いつも以上に手洗い、うがいをきっちりと行なうようにしましょう。オムツ替えのあとは、いつもより念入りに手洗いをするようにしてください。

手足口病は基本的には飛沫感染ですので、かかった人の唾液などが口の中に入らなければ感染を防ぐことができます。
予防するために手洗いをしっかりとすることが大切です。

それでは、またよい一日を。山内