2024年9月12日木曜日

血管迷走神経反射

 みなさん、こんにちは😄

保健師 曽我です。

9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますね💦

秋は短そうですが、早く涼しくなって欲しいものです🍁


今日は”血管迷走神経反射”です。

採血の時、「横になってしてもらっていいですか?」とおっしゃって下さる方が

いらっしゃいます。私たち保健師としてはとても助かります。

今まで採血の時に倒れたことがあるが黙って実施し、真っ青な顔になられる方😨

とても困ります…😔

採血の際に倒れる原因として、血管迷走神経反射が考えられます。

血管迷走神経反射とは、採血の際に迷走神経が緊張することで、一時的に血圧が低下して脳貧血の症状を引き起こす現象です。

血管迷走神経反射の原因としては、次のようなことが考えられます。

◆恐怖心や痛みなどのストレス

◆緊張しすぎている

◆体調が悪い

◆脱水状態になっている

◆寝不足や疲労状態

◆空腹

等の回答が当てはまります。


もし!採血中にクラクラして目の前がチカチカしたり冷汗が出てきたら・・・

早めに採血者に伝えてください!!危険のないよう応援を呼びます!!

迷走神経反射が生じた際の対応としては、脳への血流を回復させることです。
身体を横にして足をあげることが好ましいですが、座っている状態からベッドに移動することで脳への血流がさらに減りさらに低血圧状態になります。
座っていたら机につっぷし、立っていたらその場に座りこみましょう。転落を防止する意味でも何かにもたれる方がリスクが少なくなります。

★★健診で倒れないための5つのポイント!★★

1.前日はしっかり睡眠をとる
2.普段から水分を多くとる
3.体重が気になるかもしれないが、前日は食事をとる
4.ゆっくり深呼吸をして目は閉じない
5.倒れたことがある場合は、無理せず横になって採血をする

そして、最後に、、、私たち保健師からのお願いです👀

1.プレッシャーを与えないでください。
威圧的な態度の方がこられるとそれだけで手が震えたり動揺することがあります。
手が震えたり動揺すると失敗する確率はもちろん上がります。

2.血管の指定は極力さけてください
既往歴などの関係での指定は当然ですが、申告していただきたいです。
ただ「毎回ここでとってるから、今回もここじゃないとダメ!」と言われると困ってしまいます。

今後も、安心安全な採血を心掛けて参りますので、よろしくお願いします💗

本日もお読みいただきありがとうございました。
曽我

2024年9月9日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


9/9現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。


〇人間ドック

9/6 1件空きあり

3/3~ 予約可能


〇協会けんぽ

*オプションなしの一般健診のみ

10/30 1件空きあり

3/18 1件空きあり

3/19 1件空きあり


*子宮がんのみOK一般健診のみ

3/17 1件空きあり


〇西条市国保ドック

9/12 1件空きあり

9/17 1件空きあり

11/7 1件空きあり


お申し込みはお電話で承ります。受付時間は10時~16時となります。

10時までは当日健診の対応をしておりますので、ご連絡がありましても10時以降の受付となりますのでご了承ください。

現時点の空き状況となります。お電話いただいたタイミングで空き状況は

変更する場合もありますのでご了承下さい。


<胃カメラを実施できる基準について>

*ご自身の体調の変化がないこと

*職場や家庭でコロナ感染者や濃厚接触者がいないこと

*コロナ感染症から2週間以上経過していること


<2024年度胃カメラの鎮静(麻酔)について>

2024年4月1日より胃カメラ実施の際に鎮静(麻酔)を使用した場合、

別途で料金をいただく運びとなりました。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

料金詳細:1,100円(税込)





9月9日は重陽の節句です。奇数は陽の日といわれ、奇数が重なる縁起のよい日とされています。

また菊の節句ともいわれます。菊には長寿の力があると信じられ、菊湯に入ったり菊酒を飲んだりする風習が受け継がれています。

朝晩涼しくなってきました。まずは小さな秋を楽しみましょう。

ではまた来週。

2024年9月5日木曜日

良質な睡眠を目指しましょう

みなさん、こんにちは。

保健師 竹田です。

新学期も始まり、忙しい生活を送っている方もいらっしゃるでしょうか。
規則正しい生活を心がけ、生活リズムを取り戻しましょう。

厚生労働省では、生活習慣の改善の重要性について国民一人ひとりの理解を深め、健康づくりの実践を促進するため、令和6年9月1日から30日までの1か月を「健康増進普及月間」と定めています。

生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、食生活改善普及運動と連携して、種々の行事等を全国的に実施しています。
適切な運動や食生活などを通じて健康寿命を伸ばし、人生の最後まで元気に楽しみながら健康な毎日を送ることを目指しましょう。




本年度のテーマは1に運動、2に食事、しっかり禁煙 良い睡眠~健康寿命の延伸~
重点テーマは「睡眠・休養」です。

個人差を踏まえ、日常的に質・量ともに十分な睡眠を確保し、心身の健康を保持し健康寿命の延伸をめざします。

睡眠の個人差を知ろう

高齢者
  • 長い床上時間は健康リスクとなるため、床上時間が8時間以上にならないことを目安に、必要な睡眠時間を確保する。
  • 食生活や運動等の生活習慣、寝室の睡眠環境等を見直して、睡眠休養感を高める。
  • 長い昼寝は夜間の良眠を妨げるため、日中は長時間の昼寝は避け、活動的に過ごす。
成人
  • 適正な睡眠時間には個人差があるが、6時間以上を目安として必要な睡眠時間を確保する。
  • 食生活や運動等の生活習慣や寝室の睡眠環境等を見直して、睡眠休養感を高める。
  • 睡眠の不調・睡眠休養感の低下がある場合には、生活習慣等の改善を図ることが重要であるが、病気が潜んでいる可能性にも留意する。
こども
  • 小学生は9~12時間、中学・高校生は8~10時間を参考に睡眠時間を確保する。
  • 朝は太陽の光を浴びて、朝食をしっかり摂り、日中は運動をして、夜更かしの習慣化を避ける。

良い睡眠をとるためのポイント

環境
  • 日中にできるだけ日光を浴びると、体内時計が調整されて入眠しやすくなる。
  • 寝室にはスマートフォンやタブレット端末を持ち込まず、できるだけ暗くして寝ることが良い睡眠につながる。
  • 寝室は暑すぎず寒すぎない温度で、就寝の約1~2時間前に入浴し身体を温めてから寝床に入ると入眠しやすくなる。
  • できるだけ静かな環境で、リラックスできる寝衣・寝具で眠ることが良い睡眠につながる。
生活習慣
  • 適切な運動習慣を身につけることは、良質な睡眠の確保に役立つ。
  • しっかり朝食を摂り、就寝直前の夜食を控えると、体内時計が調整され睡眠・覚醒リズムが整う。
  • 就寝前にリラックスし、無理に寝ようとするのを避け、眠気が訪れてから寝床に入ると入眠しやすくなる。
  • 規則正しい生活習慣により、日中の活動と夜間の睡眠のメリハリをつけることで睡眠の質が高まる。
嗜好品
  • カフェインの摂取量は1日400mg(コーヒーを700cc程度)を超えると、夜眠りにくくなる可能性がある。
  • カフェインの夕方以降の摂取は、夜間の睡眠に影響しやすい。
  • 晩酌での深酒や、眠るためにお酒を飲むこと(寝酒)は、睡眠の質を悪化させる可能性がある。
  • 喫煙(紙巻きたばこ、加熱式たばこ等のニコチンを含むもの)は、睡眠の質を悪化させる可能性がある。
就業形態
  • 交替制勤務では、睡眠の不調などの健康リスクに注意が必要である。
  • 不眠や睡眠休養感の低下、業務中の眠気が続き、日常生活に支障を来している場合は速やかに医療機関を受診する。

睡眠障害について


睡眠に関する症状は、「睡眠環境、生活習慣、嗜好品」によるものと「睡眠障害」によるものがあります。
睡眠環境や生活習慣、嗜好品に起因する睡眠関連症状は、ガイドラインの実践で改善する可能性があります。ガイドラインを実践しても睡眠に関連する症状が続く場合、睡眠障害が潜んでいる可能性があります。睡眠障害が疑われる場合には、速やかに医療機関を受診しましょう。


この機会に自分の睡眠について振り返りましょう。
今日も一生健命 竹田

2024年9月2日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


9/2現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。


〇人間ドック

9/6 1件空きあり

3/3~ 予約可能


〇協会けんぽ

空き無し


〇西条市国保ドック

9/12 1件空きあり

9/17 1件空きあり


お申し込みはお電話で承ります。受付時間は10時~16時となります。

10時までは当日健診の対応をしておりますので、ご連絡がありましても10時以降の受付となりますのでご了承ください。

現時点の空き状況となります。お電話いただいたタイミングで空き状況は

変更する場合もありますのでご了承下さい。


<胃カメラを実施できる基準について>

*ご自身の体調の変化がないこと

*職場や家庭でコロナ感染者や濃厚接触者がいないこと

*コロナ感染症から2週間以上経過していること


<2024年度胃カメラの鎮静(麻酔)について>

2024年4月1日より胃カメラ実施の際に鎮静(麻酔)を使用した場合、

別途で料金をいただく運びとなりました。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

料金詳細:1,100円(税込)


以上ご協力をお願いいたします。



この付近は台風10号は何事もなく通り過ぎました。被害に遭われた地域の方にはお見舞い申し上げます。

災害は予期せぬ時に起こります。日頃から最大の備えをしておくと落ち着いた行動につながります。

その時々で職場や家族で災害対策を見直しましょう。


ではまた来週。