2023年10月20日金曜日

寒暖差アレルギー

こんにちは、山内です。
昼間と夜間の気温差が出てきて、季節が変わってきているなと感じるようになってきました。




今日は寒暖差アレルギーについてです。
寒暖差によって起きるくしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状を「寒暖差アレルギー」といいます。

アレルギーの原因となるアレルゲンによるものではないため、実は正確にはアレルギーではありません。

医学的には血管運動性鼻炎といい、急激な温度変化が生じると血管収縮が状況に対応しきれず、自律神経が乱れることで、体調不良が起こると考えられています。

激しい寒暖差による刺激を受け続けると自律神経のバランスが乱れ、鼻の粘膜の血管の収縮・拡張の調節もうまくいかなくなります。
その結果、鼻水や鼻づまり、くしゃみなどの鼻炎の症状が表れやすくなるのです。

寒暖差アレルギーを防ぐためには、自律神経が乱れないようにすることが大切です。

外出時などは羽織れる衣類やマスクを持ち歩くなど、身につけるものを工夫しましょう。

こまめなストレス解消を心がけるといったことも、寒暖差アレルギー対策につながります。

適度な温度のお風呂にゆっくりと入浴することは自律神経を整えるのに有効です。

適度な有酸素運動や筋トレは、筋肉を強化し、血流を促進させ、寒暖差アレルギーを予防する効果もあります。

栄養バランスのとれた食事や適度な運動、十分な睡眠といった健康的な生活で自律神経のバランスを整えましょう。

症状がひどい場合や長引く場合は医療機関を受診しましょう。

それでは、またよい一日を。山内