2025年7月31日木曜日

しっかり水分補給をしましょう!

 こんにちは、山内です。

昨日から津波警報、注意報が出ていました。防災に十分お気をつけください。

今日は、暑さに負けないために水分補給についてです。




私たちの体は、実は体重の約60%を水分(体液)が占めています。

体液とは、血液や唾液、胃液などの消化液、細胞の中などにある水分で、1日の水分の出入りは2.5Lにもなります。

暑い夏は、脱水になりやすいため、こまめに水分補給を行ない、体調に気をつけることが大切です。

体重の1~2%の水分を失うと、脱水の症状がみられてきます。

<水分不足のサイン>

・のどが渇く

「のどが渇いた」と感じたときは、すでに脱水が始まっています。

のどの渇きを感じる前に水分を摂りましょう。

・トイレに行く回数が少ない

尿意の頻度は個人差があります。適切に水分補給ができていれば、日中はおよそ2~3時間に1回の間隔で尿意を催します。

3時間以上、尿意を感じない場合は、水分不足の可能性があります。

・尿の色が濃い

正常な尿の色は薄い黄色ですが、脱水状態だと濃い黄色になります。

これは水分不足により尿の量が減少し、尿中の色素(ビリルビン)の濃度が高くなるためです。

<水分補給のコツ>

水分補給に適した飲み物のひとつが天然水です。

お茶やコーヒーでもよいのですが、これらには利尿作用があるものもあるため、十分に水分を摂っていると思っていても体内の水分が失われていることがありますので、注意が必要です。

スポーツドリンクには汗をかいたときに失われるナトリウムなどの電解質が含まれているので、おすすめです。

しかし糖質も含まれているため、糖質量やカロリーも注意しなくてはなりません。

運動や肉体労働などで汗をかいたときはそのまま飲んでもかまいませんが、日常生活での水分補給には水で薄めて飲んだり、塩分や糖分を調整したり工夫をしましょう。

よくお酒をいっぱに飲んでいるからと聞きますが、お酒には利尿作用があり、また代謝されるときに水を必要とするため、お酒を飲むと脱水が進んでしまう可能性があります。

お酒を飲むときは、お酒以外の水分を飲みながら楽しむようにしましょう。

飲み物以外に、食べ物からも水分を摂っています。

食事は一汁三菜を意識し、味噌汁などの汁物と、野菜や果物も積極的に食べましょう。

水分補給をしっかり摂り、暑い夏を乗り切りましょう。

それでは、またよい一日を。山内

2025年7月28日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況

 

7/28現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。

*お申し込みは直通電話で承ります。受付時間は10時~16時となります。

次回掲載は8/4の予定です。


〇西条市国保ドック

8/1 1件空きあり オプション子宮がんのみ可←終了しました


〇人間ドック

3/3~予約可能


〇人間ドック・協会共通

空き無し


〇協会けんぽ

1/6 1件空きあり オプション不可


お申し込みは直通電話で承ります。受付時間は10時~16時となります。

TEL:0897-47-3625

10時までは当日健診の対応をしておりますので、ご連絡がありましても10時以降の受付となりますのでご了承ください。

現時点の空き状況となります。お電話いただいたタイミングで空き状況は

変更する場合もありますのでご了承下さい。


<胃カメラを実施できる基準について>

*ご自身の体調の変化がないこと

*職場や家庭でコロナ感染者や濃厚接触者がいないこと

*コロナ感染症から2週間以上経過していること

以上よろしくお願いいたします。



週末は花火が上がりました。空を覆うような大きな花火を見上げて、楽しませていただきました。

暑い夏はまだまだ続きそうですが、ひと時を大切に楽しみましょう。


ではまた来週。

2025年7月22日火曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


7/22現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。

*お申し込みは直通電話で承ります。受付時間は10時~16時となります。

次回掲載は7/28の予定です。


〇西条市国保ドック

8/1 1件空きあり オプション子宮がんのみ可


〇人間ドック

3/3~予約可能


〇人間ドック・協会共通

空き無し


〇協会けんぽ

空き無し


お申し込みは直通電話で承ります。受付時間は10時~16時となります。

TEL:0897-47-3625

10時までは当日健診の対応をしておりますので、ご連絡がありましても10時以降の受付となりますのでご了承ください。

現時点の空き状況となります。お電話いただいたタイミングで空き状況は

変更する場合もありますのでご了承下さい。


<胃カメラを実施できる基準について>

*ご自身の体調の変化がないこと

*職場や家庭でコロナ感染者や濃厚接触者がいないこと

*コロナ感染症から2週間以上経過していること

以上よろしくお願いいたします。



連休はいかがお過ごしでしたか?楽しい時間はあっという間です。

夏休みも始まったそうですので、夏を楽しみましょう。

ではまた来週。

2025年7月17日木曜日

クーラー病(冷房病)をご存じですか?

 みなさん、こんにちは😊

保健師 曽我です。毎日毎日暑い日が続いていますね💦

来週からは夏休みに入ります。

最近は暑いので日中外で遊ぶことも難しくなってきましたね💦

家で24時間クーラーを付けて過ごしていることも多いです。

今回は”クーラー病(冷房病)”についてです。

毎年、夏なると気を付けたいのが熱中症ですが、この時期、同じぐらい気を付けたいのが「クーラー病」とも呼ばれる<冷房病>です。

🌸 クーラー病とは?

クーラー病(冷房病)とは、名前のとおりクーラー(冷房)の使い方が原因で、体調を崩してしまった状態の俗称です。
ヒトの体は暑さを感じると汗をかいて熱を外に逃すことで体温を下げるのですが、冷房のきいた部屋にいるときも放熱されることで結果的に体温が下がりすぎてしまう可能性があります。
具体的な症状は個人差がありますが、体の冷えや肌荒れ、疲労感、頭痛、腰痛、肩こり、腹痛、生理不順など、さまざまな不調に見舞われます。


🌸 クーラー病になりやすい人

普段から体温が低めの方、もともと冷え性の自覚がある場合には、冷房で身体が冷却されることでさらに体温が低くなりやすいためにクーラー病にかかるリスクが高いと指摘されています。
また、女性や高齢者は筋肉量が少ないと考えられることから、冷房によって過度に身体が冷えやすくクーラー病にかかりやすい傾向があり、それ以外にも、常に一定の室温に保たれている環境下にいる人、あるいは動脈硬化や血管老化に伴って皮膚感覚が鈍くなっている方も同様の傾向にあります。


🌸 クーラー病を防ぐには

クーラー病を防いだり、症状を和らげたりするには、エアコンの使い方や日頃の生活習慣を見直すことが大切です。

●エアコンの温度設定は適正に

エアコンの設定温度を何度にしていますか?標準的な至適温度といわれるのは25~28℃です。これを目安に室温を調整してみてください。また、エアコンの冷たい風に直接当たると、体の冷えにつながります。冷風が体に当たらないように、エアコンの風を上向きにしておくことも大切です。

さらに、サーキュレーターや扇風機などで風を起こして室内の空気を動かせば、冷気が循環して快適に過ごしやすくなります。

●衣類で冷えを防ぐ

職場や公共の場など、自分だけで温度調節や風向きを調整することが難しいこともあるかと思います。クーラーが効いた部屋で薄着のまま過ごしていると、必要以上に体が冷えてしまいます。薄手の上着を着るなど、腕や首元などにも直接風が当たらないように工夫し、身体を冷やさないようにしましょう。

●体温保持ができる生活習慣をつける

クーラーの効いた室内で冷たいものを食べたり、飲んだりすると、体の内側も冷えてしまいます。温かい食べ物や飲み物を意識的に摂取して、体を内側から温めることを心がけましょう。

クーラーの効いた部屋で長時間過ごさなければいけないこともあると思います。定期的にストレッチやマッサージを行い、体をほぐすのがおすすめです。体をほぐして血流が良くなることで、冷えを防げます。また、湯船につかることで体が温まり適度な水圧が血流を改善してくれます。


夏は熱中症に加えて、クーラー病にも気を付けなければなりません。快適に夏を過ごすために、エアコンの使い方、接し方を見直してみてはいかがでしょうか。


本日もお読みいただきありがとうございました☺

曽我


2025年7月14日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


7/14現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。

*お申し込みは直通電話で承ります。受付時間は10時~16時となります。

次回掲載は7/22の予定です。


〇西条市国保ドック

10/24 1件空きあり オプション不可 ←終了しました


〇人間ドック

3/3~予約可能


〇人間ドック・協会共通

空き無し


〇協会けんぽ

12/1 1件空きあり オプション 子宮がんのみ可 ←終了しました


お申し込みは直通電話で承ります。受付時間は10時~16時となります。

TEL:0897-47-3625

10時までは当日健診の対応をしておりますので、ご連絡がありましても10時以降の受付となりますのでご了承ください。

現時点の空き状況となります。お電話いただいたタイミングで空き状況は

変更する場合もありますのでご了承下さい。


<胃カメラを実施できる基準について>

*ご自身の体調の変化がないこと

*職場や家庭でコロナ感染者や濃厚接触者がいないこと

*コロナ感染症から2週間以上経過していること

以上よろしくお願いいたします。



1週間暑い日が続きました。本日は久しぶりにまとまった雨となり、恵の雨となりそうです。

気温や湿度の変化に注意して、体調を整えてまいりましょう。

2025年7月7日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


7/7現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。

*お申し込みは直通電話で承ります。受付時間は10時~16時となります。

次回掲載は7/14の予定です。


〇西条市国保ドック

空き無し


〇人間ドック

3/3~予約可能


〇人間ドック・協会共通

空き無し


〇協会けんぽ

7/16 1件空きあり オプション 子宮がんのみ可←終了しました

11/20 1件空きあり 付加健診・オプション希望者のみ可←終了しました


お申し込みは直通電話で承ります。受付時間は10時~16時となります。

TEL:0897-47-3625

10時までは当日健診の対応をしておりますので、ご連絡がありましても10時以降の受付となりますのでご了承ください。

現時点の空き状況となります。お電話いただいたタイミングで空き状況は

変更する場合もありますのでご了承下さい。


<胃カメラを実施できる基準について>

*ご自身の体調の変化がないこと

*職場や家庭でコロナ感染者や濃厚接触者がいないこと

*コロナ感染症から2週間以上経過していること


以上よろしくお願いいたします。



今日は令和7年7月7日の七夕です。夜空を見上げて願い事をしてみましょう。

皆さまの健康がいつまでも続きますように。

ではまた来週。