2024年12月5日木曜日

ウイルス性胃腸炎

 こんにちは、山内です。

気づくと今年もあと1ヶ月になりましたね。少しずつ大掃除をしていきたいなと思います。




今回は、ウイルス性胃腸炎についてです。

ウイルスによって起こる胃腸炎です。

ウイルスが胃腸に入り込んで、嘔吐や下痢をおこします。

原因はロタウイルス、アデノウイルス、ノロウイルスなどがあります。

感染経路は、

【人から人への感染】

感染者の嘔吐物や便を触った手やその手で触れた物を介してウイルスが口から入り感染したり、嘔吐物が乾燥しそこからウイルスが飛散しそのウイルスを吸い込み感染したりします。


【汚染された水や食品からの感染】

食品からの感染で多いのは貝類によるもので、汚染された二枚貝を生や加熱が不十分なまま食べることなどで感染します。


ウイルス性胃腸炎は予防が非常に重要です。

・ウイルス性胃腸炎の最たる予防方法が手洗いです。

トイレの後、調理前、食事の前には必ず流水と石けんで手を洗いましょう。

手のひらだけでなく、手の甲や指の間、爪の間などもしっかりと洗うことで、ウイルス性胃腸炎の予防につながります。

・ウイルス性胃腸炎に感染している方の便や嘔吐物には多量のウイルスが含まれています。

その嘔吐物や便の処理をしたり、便や嘔吐物に含まれたウイルスが空気中に散乱し、それを吸い込んだりすることで感染します。

また、アルコール消毒はウイルス性腸炎の原因ウイルスには効果がありません。

もし、ウイルス性腸炎に感染している方の便や嘔吐物の処理が必要となったら、次亜塩素酸ナトリウムを活用しましょう。

・食品は加熱をしましょう。

ウイルス性胃腸炎の原因となるウイルスのうち、ノロウイルスは85~90℃で90秒以上の加熱で失活します。

そのため、カキやホタテ、あさりといった二枚貝は、必ず十分に加熱してから食べましょう。


ウイルス性胃腸炎では感染しないように手洗いうがいや、食品の取り扱いに気を付けるといった予防が重要です。

それでは、またよい一日を。山内