2023年9月28日木曜日

こむら返り

 こんにちは、山内です。

明日は中秋の名月になりますね。

天気も大丈夫そうなので、空を見上げて月を眺めたいなと思っています。



今回は、こむら返りについてです。

運動時だけでなく、就寝中に突然、足がつった驚きと痛みで目が覚めたり経験されたことがあるのではないでしょうか。

おさまるのをひたすら待つくらいしか出来ないのは非常に辛いですよね。

「つる」とは、足や手などの筋肉が伸縮バランスを崩してしまうことで、異常な収縮を起こし、元に戻らない状態をいいます。

一般的に、急に体を動かしたときに起こりやすい症状ですが、栄養不足や水分不足、冷え、熱中症、急激な寒暖差が原因で起きることがあります。

・ミネラルバランスの乱れ

カルシウムとカリウムは、筋肉の収縮や神経の伝達をスムーズにする働きがあり、この2つのミネラルを調整しているのがマグネシウムです。

3つとも大切なミネラルですが、特にマグネシウムの不足は腱紡錘の機能低下に大きな影響を与えます。

・血行不良

体の冷えや座り仕事等による血行不良、寝ている間の血行の低下などが原因となります。

・筋力低下

高齢による自然なものがあります。女性の場合、女性ホルモンの減少に伴う筋力低下も原因の一つになります。

・体温低下

夏の冷房や秋冬の体温低下があります。

眠る姿勢や環境:あおむけで重いふとんを使うことも原因となります。

・水分不足

睡眠中にはコップ一杯の汗をかくと言われており、これが、睡眠時及び朝方につる原因の一つになります。また、お酒やコーヒーの摂り過ぎによる脱水も原因の一つです。


<足がつった時の対処法>

身体の力を抜く

痛くない楽な角度を探す

優しくゆっくりストレッチ

足首を回して筋肉の緊張をほぐす

膝を立てて休息


<生活で注意すること>

激しい運動を行う前にはストレッチ等の準備運動をしましょう。

運動後・発汗後の水分補給や塩分補給をしましょう。

それほど激しい運動をしない日常生活を送る場合でも、マッサージやストレッチなどを定期的に行うことで神経の一極集中を防ぐことが可能となります。

日頃から足がつらないようにするには、適度な運動や睡眠、バランスの良い食事などを意識しましょう。身体を冷やさない工夫も大切です。


「足がつる」のは糖尿病や腎不全、動脈硬化などの病気を知らせるサインとして起こる場合もあります。

いつもと違う、気になる場合は、医療機関へ受診もおすすめします。


それでは、また良い一日を。山内

2023年9月27日水曜日

LOVE健康フェス② お抹茶かふぇオープン

皆様こんにちは。

保健師越智です。

秋分を過ぎ、残暑と秋の気配を感じております。先日は秋の味覚、おいしいぶどうに巡り合って旬の物をいただくありがたさを感じました。




今回もイベントのご紹介です。

詳細はHPでお知らせしておりますが、こちらのブログでもご紹介させていただきます。
次回パンフレットの裏面を掲載いたします。


LOVE健康フェス開催!

開催日  11月18日(土)
 
時間   10:00~15:00

場所   SAIJO BASE(旧こどもの国)

内容   医師の健康講座 健康チェック マルシェ 体験 等

イベント詳細はHPをご覧ください。

マルシェで来ていただくお店も掲載しています!




おすすめイベントのご紹介です!!


西条高校茶道部によるお抹茶かふぇ



先日西条高校文化祭へお邪魔して、茶道部の学生さんによるお手前を体験してきました。

丁寧な所作でたてられたお茶はとても素直さを感じました。

心落ち着くひと時をいただくことができました。時間や物事に左右されがちな毎日ですが、皆様にも穏やかな時間を提供できればと思います。

インスタフォローとアンケートにお答えいただいた方先着80名に無料でご提供いたします!!

数に限りがございますので、ご来場はお早めにお願いいたします。また、チケットを配布いたしますが、席に限りがありますのでお部屋へのご案内はお待ちいただくようになります。

みなさまのご来場をお待ちしております。


では次回までお健やかに。越智

2023年9月25日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。

お申し込みはお電話で承ります。皆様のご連絡をお待ちしております。

現時点の空き状況となります。お電話いただいたタイミングで空き状況は

変更する場合もありますのでご了承下さい。


〇協会けんぽ・人間ドック共通

空き無し


〇人間ドック

2/10 1件空きあり

3月2日~ 予約可能


〇協会けんぽ

10/2 1件空きあり

1/4 1件空きあり

2/22 1件空きあり

2/27 1件空きあり

2/29 1件空きあり


〇国保ドック

空き無し


<胃カメラを実施できる基準について>

*健診予定日前3日間以内に、愛媛県内に滞在していること

*健診予定日前3日間以内に、愛媛県外の方と接触がないこと

*3日間以内の体調の変化がないこと

*職場や家庭でコロナ感染者や濃厚接触者がいないこと


<令和6年胃カメラの鎮静(麻酔)について>

2024年4月1日より胃カメラ実施の際に鎮静(麻酔)を使用した場合、

別途で料金をいただく運びとなりました。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

料金詳細:1,100円(税込)


以上ご協力をお願いいたします。



秋分は二十四節季の16番目です。立春から始まり、季節の移り変わりがはっきりとわかる時期ですね。昼と夜の時間がほぼ一緒とされますが、これから夜の時間が長い時期が続きます。十五夜は9月29日です。お月見も楽しみです。


ではまた来週。

2023年9月21日木曜日

子宮がん検診を受けましょう!

こんにちは😄

保健師 曽我です。9月に入ったのにまだまだ暑い日が続いていますね。

いつになれば涼しくなるのでしょうか。秋は少しですぐに冬がやってきそうですね⛄

先日、テイクアウトをして、いもたきをしました。

いもたきは、愛媛県において、秋に月見を兼ねて、屋外で「いも」を「たき(炊き)」それを肴に大勢で宴会することです。河川敷などで行われ、「いも」は里芋が用いられます。他の具は鶏肉をはじめ、開催場所によって様々です。里芋を煮込んだ鍋「いも炊き」を囲み、酒を酌み交わす秋の行事といえます。

暑くてもいもたきを食べると秋を感じることができますね🎃


今回は子宮がん検診についてです。

女性の生殖臓器である子宮は骨盤の中央に位置しており、その両側には左右の卵巣があります。子宮は、解剖学的に子宮の下部、つまり子宮の出口にあたる子宮頚部と、子宮の上部、子宮の袋の部分に相当する子宮体部より構成されています。

子宮がんと言っても、子宮頚部に発生する子宮頚がんと子宮体部に発生する子宮体がんに大別されます。


子宮頸がんは、20歳から30歳代の若い女性に多いのが特徴で2000年以降、発症する人の数と死亡者数がともに増え続けています。初期の段階では無症状なことが多いので、20歳をすぎたら2年に1回の検診を受診して子宮頸がんの早期発見に努めましょう。

子宮頸がんには予防ワクチンがあります。

子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐ予防接種です。

HPVワクチンは、その種類や接種時の年齢により、2回もしくは3回の接種が必要です。


当院のある西条市でも、2年に1回、無料で子宮頸がん検診を受けることが出来ます。20歳以上で前年度未受診者の方が対象です。

受診方法について説明します。

​(1) 中央あるいは東予保健センターへ申込む

  中央保健センター☎0897-52-1215

  東予保健センター☎0898-64-5333

(2) 受診票が届く

※申し込み後約1~2週間

(3) 医療機関へ直接電話で予約

の流れになります。西条市のクーポン券利用の場合は、子宮頸がん検診のみとなりますので、ご注意ください。また、別日で実費にて経腟エコー・子宮体がん検診を受けることは可能です。ご相談ください。


一方、子宮体がんでは、50-60才を明確なピークとしており、閉経期前後から閉経期以降比較的早い時期の疾患であることがわかります。


子宮体がんで、最も多い自覚症状は出血です。月経ではない期間や閉経後に出血がある場合は注意が必要です。出血の程度には、おりものに血が混ざり、褐色になるだけのものもあります。他には、排尿時の痛みや排尿のしにくさ、性交時の痛み、下腹部の痛みなどの症状があり、進行した場合は腹部膨満感(おなかが張る感じ)があらわれることもあります。

もともと、子宮体がんは欧米諸国に多いがん疾患でしたが、近年では生活習慣が欧米化により、日本でも罹患率の高い疾患となりました。欧米的な食生活やライフスタイルの変化はこのまま定着すると予想されるため、今後も子宮体がん罹患率のさらなる増加が懸念されています。
子宮体がんを発症しやすい人の傾向をまとめています。

<子宮体がんを発症しやすい人の傾向>
● 閉経以降
● 不規則な月経、無月経や排卵異常
● 妊娠や出産の経験がない人
● 肥満
● 高血圧
● 糖尿病
● 近親者に乳がんや大腸がんの経験がある人

子宮頸がんは、早期がんのうちに治療すれば治癒率も高く、また子宮を温存できる可能性も十分あります。しかし進行がんになると再発率・死亡率も高くなります。子宮頸がんの予防にはHPVワクチンによる一次予防がまず大切であり、次に、子宮頸がん検診で早期発見し、早期治療をうけること(二次予防)が重要です。

子宮体がんは決して治りにくいがんではありません。病気が子宮にとどまっている範囲で治療すれば80%以上の方は治ることが期待できます。医学がどんなに進歩しても、いまだにがんを克服するには早期発見・早期治療が重要なのは変わりありません。心配な症状があれば、婦人科での診察を躊躇することなく受けることが大切です。


本日もお読みいただきありがとうございました👩

曽我


2023年9月19日火曜日

胃カメラ予約状況

現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。

お申し込みはお電話で承ります。皆様のご連絡をお待ちしております。

現時点の空き状況となります。お電話いただいたタイミングで空き状況は

変更する場合もありますのでご了承下さい。


〇協会けんぽ・人間ドック共通

空き無し


〇人間ドック

2/10 1件空きあり

2月27日~ 予約可能


〇協会けんぽ

12/12 1件空きあり

2/8 1件空きあり

2/13 1件空きあり

2/15 1件空きあり

2/16 1件空きあり


〇国保ドック

空き無し


<胃カメラを実施できる基準について>

*健診予定日前3日間以内に、愛媛県内に滞在していること

*健診予定日前3日間以内に、愛媛県外の方と接触がないこと

*3日間以内の体調の変化がないこと

*職場や家庭でコロナ感染者や濃厚接触者がいないこと


<令和6年胃カメラの鎮静(麻酔)について>

2024年4月1日より胃カメラ実施の際に鎮静(麻酔)を使用した場合、

別途で料金をいただく運びとなりました。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

料金詳細:1,100円(税込)


以上ご協力をお願いいたします。



先日は敬老の日でした。いつまでも元気でと願いと感謝を込めて気持ちを伝える文化が良いですね。来年の敬老の日はご家族の健康診断をプレゼントするのはいかがでしょう。

ではまた来週。

2023年9月14日木曜日

続く痛みはありませんか

 みなさん、こんにちは。

保健師 竹田です。

気が付けば9月も中旬を迎え、朝晩涼しくなってきました。まだ日中は暑い日が多いので、気温差に気をつけて過ごしましょう。

今日は慢性痛についてお話します。

急に痛くなって短期間で治まる痛みを急性痛と呼ぶのに対して、長期間にわたって起こる痛みを慢性痛といいます。
急性痛は、けがや病気が原因で一時的に生じる痛みで、原因から身体を守る反応の一つです。痛みに気づくことで、治療のきっかけとなり、原因になっているけがや病気が解消すれば、痛みもなくなります。
もう一つの慢性痛は、急性痛の治療をした後も3か月~6か月以上もの間、痛みが続き、日常生活に支障を来すこともあります。

慢性痛に悩んでいる人は多く、ひざの慢性痛で820万人以上、腰の慢性痛で1020万人以上の人が悩んでいると言われています。


慢性痛のタイプと原因

神経障害性疼痛
ケガや病気で神経が傷つき、神経が異常に興奮して起こる痛みです。原因として、脊髄損傷や脳卒中などによる神経の損傷や切断、糖尿病の合併症による神経障害、がん細胞の神経への浸潤などが挙げられます。

中枢性疼痛
脳と脊髄にある中枢神経が傷ついて起こる痛みです。痛みの刺激がないのに痛いと感じたり、麻痺している部分に異常な痛みを感じたりします。脳や脊髄の病気や損傷が原因です。

心因性疼痛
ストレスや不安など精神的・心理的問題で生じる痛みです。慢性の痛みで長い間悩まされていた人は、脳が痛みグセを学習して、原因がなくなっても痛みを感じることがあります。病気や痛みに対する不安や恐怖、職場や家庭でのストレスなども心因性疼痛の要因となります。

治療法

慢性痛の治療の柱は、運動療法認知行動療法薬物療法の3つです。

最も効果的で手軽なのが、ウォーキングやストレッチ、筋トレなどの運動療法です。筋肉を鍛えたり、関節を動かしやすくすることは、長引く痛みを改善します。

次に、認知行動療法があります。慢性痛は脳が作り出すことが多いため、物事のとらえ方や考え方のパターンを変えて痛みに打ち勝つことを目的に行われます。具体的には、慢性痛が起こる仕組みや運動の重要性を学んだり、痛みが起こるときの状況や気持ちを日記に書くなどの方法が行われています。

薬は、痛みが強い場合に使います。ただし、薬がすべての痛みに効くわけではなく、長期に使うと副作用の心配もあるため、運動療法などの補助として考え、上手に使うことが大切です。

慢性痛を放置していると、心身ともに消耗し、不眠や食欲不振、集中力の低下、イライラなどの症状が現れることがあります。信頼できる医師とじっくり相談して、焦らずゆっくりと治しましょう。


今日も一生健命 竹田

2023年9月11日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。

お申し込みはお電話で承ります。皆様のご連絡をお待ちしております。

現時点の空き状況となります。お電話いただいたタイミングで空き状況は

変更する場合もありますのでご了承下さい。


〇協会けんぽ・人間ドック共通

空き無し


〇人間ドック

1/16 1件空きあり

2月27日~ 予約可能


〇協会けんぽ

2/8 1件空きあり

2/13 1件空きあり

2/15 1件空きあり

2/16 1件空きあり


〇国保ドック

空き無し


<胃カメラを実施できる基準について>

*健診予定日前3日間以内に、愛媛県内に滞在していること

*健診予定日前3日間以内に、愛媛県外の方と接触がないこと

*3日間以内の体調の変化がないこと

*職場や家庭でコロナ感染者や濃厚接触者がいないこと


<令和6年胃カメラの鎮静(麻酔)について>

2024年4月1日より胃カメラ実施の際に鎮静(麻酔)を使用した場合、

別途で料金をいただく運びとなりました。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

料金詳細:1,100円(税込)


以上ご協力をお願いいたします。



秋めいた空気を感じるようになりました。スポーツの秋ですね。まだまだ日中は暑い日が続きます。暑さ対策もしながら楽しみましょう。


ではまた来週。

2023年9月7日木曜日

健康増進普及月間

 こんにちは、山内です。

昼間はまだ暑いですが、夜は少し涼しくなり夏から秋になっているのかなと感じるようになってきました。

厚生労働省では、生活習慣の改善の重要性について国民一人ひとりの理解を深め、健康づくりの実践を促進するため、令和5年9月1日から30日までの1か月を「健康増進普及月間」と定めています。

統一標語

1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ

~健康寿命の延伸~


日常の運動習慣や食事、喫煙などを見直し、糖尿病・がん・脳血管疾患・心疾患等の生活習慣病になりにくい身体づくりを行いましょう。


1.毎日プラス10分身体を動かしましょう

くるしくならない程度にスピードをあげてはや歩きをしましょう。

少し汗ばむくらいの運動強度でじゅうぶんに効果があります。


2.バランスの良い食事を心がけましょう

生活習慣病予防のためには350gの野菜が必要です。

野菜が不足気味と言われます。

生野菜ではなく温野菜だと食べやすくなります。

スープでも煮物でも。忙しいときはレンジでチンで。

野菜そのものの味や食感も変化するので食事自体が豊かになるところがおすすめです。



3.禁煙をしましょう

タバコを吸うことは健康を損なうだけでなく、肌の美しさや若々しさを失うことにも繋がります。

タバコをやめて健康寿命を延ばしましょう。



元気で楽しく過ごすことができるように、まずは3つのことに取り組んでいきましょう。

それでは、またよい一日を。山内


2023年9月4日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。

お申し込みはお電話で承ります。皆様のご連絡をお待ちしております。

現時点の空き状況となります。お電話いただいたタイミングで空き状況は

変更する場合もありますのでご了承下さい。


〇協会けんぽ・人間ドック共通

空き無し


〇人間ドック

11/6 1件空きあり

2月27日~ 予約可能


〇協会けんぽ

9/8 1件空きあり

1/5 1件空きあり


〇国保ドック

空き無し


<胃カメラを実施できる基準について>

*健診予定日前3日間以内に、愛媛県内に滞在していること

*健診予定日前3日間以内に、愛媛県外の方と接触がないこと

*3日間以内の体調の変化がないこと

*職場や家庭でコロナ感染者や濃厚接触者がいないこと


<令和6年胃カメラの鎮静(麻酔)について>

2024年4月1日より胃カメラ実施の際に鎮静(麻酔)を使用した場合、

別途で料金をいただく運びとなりました。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

料金詳細:1,100円(税込)


以上ご協力をお願いいたします。



8月最後の日は満月でした。月に2回の満月で地球と距離の最も近いスーパームーンと言われる月です。残念ながら雨模様でみることはできませんでしたが、秋の訪れを楽しみにしましょう。


ではまた来週。