2022年1月31日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況

胃カメラの空き状況をお知らせ致します。ご予約はお電話にてお願い致します。


〇人間ドック・協会けんぽ共通

 2/1 2/2 2/3 1件空きあり 
 2/28 以降 1日1件程度

〇人間ドック(個人・健康保険組合等)

 2/24 以降空きあり

〇協会健保生活習慣病予防健診

 2/1 2/2 2/3 1件空きあり

 定数到達につき現在キャンセル待ち 

〇西条市国保ドック *定数到達につき現在キャンセル待ち

 キャンセル待ち 随時電話連絡予定

*協会けんぽ土曜日の胃カメラは3月末まで満員となりました。
 土曜日ご希望の場合は胃透視(バリウム)でのご案内となります。

 
<胃カメラを実施できる基準について>

*健診予定日前2週間、愛媛県内に滞在していること
*健診予定日前2週間、愛媛県外在住の方と接触がないこと
*2週間体調の変化がないこと


早いもので1月も月末となりました。2月は節目を大切に、いろいろと整理をしたり新しいことにチャレンジしてみましょう。

ではまた来週。

2022年1月28日金曜日

ストレートネックが原因かも

 みなさん、こんにちは。

保健師 竹田です。

日々の県内の感染状況が気になりますが、感染対策は変わらず今まで通り行っていきましょう。

今日はストレートネックについてお話します。
普段、パソコンでの作業やスマホを使う機会が多い方、猫背になりやすい方、運動不足の方は、「首や肩が痛い」、「めまいや頭痛がする」、「手が痺れる」といった症状はありませんか?それはもしかしたら「ストレートネック(スマホ首)」が原因かもしれません。

首の骨(頸椎)は7つあり、本来であれば緩やかなカーブを描いています。このカーブのことを頚椎アーチと呼んでいます。
人間の頭は、約4~6kgと言われていますが、頸椎が前弯しているおかげで、頭の重さを分散させ、衝撃を和らげることができます。「前かがみ」や「下を向く」という動作をすると、前弯が少なくなり、ストレート(前弯の反対である後弯ぎみ)になります。



原因は


  • 猫背
    猫背の姿勢は、骨盤が後ろに倒れてしまっている状態になります。骨盤が後ろに倒れてしまっているとバランスを保つために自然と顔が前に移動してしまいます。この前傾姿勢を長時間とってしまうこと、次第に頸椎のアーチがくずれストレートネックに繋がります。
  • 長時間のスマホ
    スマホを見ている時は、首や顔は下を向いていることが多く、首の前弯がなくなっている姿勢(前弯の逆反りした後弯)になっています。画面に集中すればするほど、そのような不良姿勢を長時間続けることになります。
  • デスクワーク
    デスクワークの際も、モニター画面に集中することで頭が前に出て、肩が前に回り、首と背中の上部の筋肉が伸びることで、胸の筋肉が伸びなくなります。このような姿勢を続けることがストレートネックの原因になります。
  • 合わない枕
    意外かもしれませんが、枕がストレートネックの原因となっていることもあります。極端に高い枕など自分に合わない枕などを使っていると頚椎アーチが失われやすくなります。

症状は


  • 首・肩の凝りや痛み
  • 頭痛
  • 手のしびれ
  • めまい
  • 吐き気

身体への影響が最初は筋肉の凝りや痛みだけだったものが、慢性化してしまうと頭痛やめまい、手のしびれなどの症状がでる場合もあります。
最近では小学生からスマホやパソコンを使用する機会が増えていることから、大人から子どもまで広い世代で注意が必要です。


改善・予防法は


スマホの使用時間を決め、姿勢を改善する
あらかじめスマホを使用する時間を決め、スマホは目の高さに合わせるように工夫をします。また片手持ちではなく、両手で持つのもおすすめです。

デスクワーク時の姿勢を改善する
自分に合った机と椅子を選び、正しい姿勢でパソコンに向かうことが重要です。また、合間に簡単なストレッチを行いましょう。

睡眠時の枕の高さに気を付ける
高すぎる枕を使って寝ている場合、首は常に下を向いているような姿勢となり、ストレートネックの状態を作り出すため、避けましょう。さらに、柔らかすぎる枕を使用していると、頭部を安定させようとし、常に首が緊張した状態が続くため、負担がかかります。枕は高すぎず、柔らかすぎないもので、自分のサイズに合ったものを選びましょう。また、枕が合わない場合はタオルなどで調節してください。

適度に休憩を取る
首への負担を少なくするために、パソコンやスマホを使う際は30分に1回は休憩をしましょう。また、首や肩を動かす、立って背伸びをするなど、身体を動かすことを心がけてください。

首の後ろの筋肉に力を入れる
首が前に出ていることが多いので、その反対の動作を行いましょう。首の後ろの筋肉に力を思いっきり入れ、ストンと力を抜くと、緊張していた筋肉が弛緩します。寝た状態で枕に自分の頭を押し付けるような運動をすることで、首の後ろの筋肉が弛緩します。

デスクワークやスマホを使う時間が増えている方は、ストレートネック予防のためにも、日頃から正しい姿勢や使用時間を気を付けましょう。


今日も一生健命  竹田



2022年1月26日水曜日

健診は通常どおり実施しております

皆様こんにちは。

保健師 篠崎です。




当院における感染状況をお知らせいたします。詳細はホームページを参照ください。

病院ホームページ情報

https://www.saijo-c-hospital.jp/news/24727/


健診は通常通り業務を継続しております。

健康管理センターは既存棟病棟とは離れた4番館となります。コロナウイルスについてはオミクロン株でも空気感染はいたしませんので、院内を移動した際に感染に至ることはありません。

また受診いただく方の体調や行動歴など、安全を確認の上実施しております。他の受診者の方と一緒に行動することがありましても、安心してご受診ください。

引き続き感染対策を実施しておりますので、ご理解とご協力をお願い致します。


では次回までお健やかに。 篠崎

2022年1月24日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況

胃カメラの空き状況をお知らせ致します。ご予約はお電話にてお願い致します。


〇人間ドック・協会けんぽ共通

 空きなし

〇人間ドック(個人・健康保険組合等)

 2/25 以降空きあり

〇協会健保生活習慣病予防健診

 2/2 1件空きあり

 定数到達につき現在キャンセル待ち 

〇西条市国保ドック *定数到達につき現在キャンセル待ち

 キャンセル待ち 随時電話連絡予定

*協会けんぽ土曜日の胃カメラは3月末まで満員となりました。
 土曜日ご希望の場合は胃透視(バリウム)でのご案内となります。

 
<胃カメラを実施できる基準について>

*健診予定日前2週間、愛媛県内に滞在していること
*健診予定日前2週間、愛媛県外在住の方と接触がないこと
*2週間体調の変化がないこと



先日震度3の地震がありました。アラートが鳴り数秒後に地震が発生しました。
精度の高さにも驚きましたが、深夜の地震は不安が増強することも実感しました。
備えの強化をして、不安要素は最小限に抑えたいですね。用心しましょう。

ではまた来週。

2022年1月21日金曜日

冷え症対策

 こんにちは、山内です。

愛媛県内でも連日感染者が多く、感染拡大が続いています。

こまめな手洗い・マスクの着用など感染予防対策に努めて頂ければと思います。

昨日は大寒でした。1年で1番寒い時期ですね。



今日は冷え症対策についてです。

冷え性は、血流が悪くなることで起きてしまう症状の一つです。

血行が悪くなると身体に必要な酸素・栄養素が行き届かなくなってしまうだけではなく、蓄積されている老廃物も排出されなくなります。

そのため、冷え性になると色々な不調が現れやすくなります。

冷えにより肩こりや腰痛、便秘や肌あれ、抵抗力の低下などといった症状がでてきます。

冷え性の原因には、筋力の低下、基礎代謝の低下、偏った食生活、女性がなりやすい鉄分不足、ストレス、自律神経の乱れなどがあります。

冷え性を改善するために、

できれば毎日、ぬるめのお湯にじっくり浸かって、身体を温めましょう。身体を温めると副交感神経が優位となり血管が拡がり、血行が良くなるだけでなくリラックス効果もあります。

また、入浴後は冷えはじめる前に靴下を履くようにしましょう。

たばこは血液の循環を悪くするので控えた方がよいです。

また、歩く習慣やストレッチなど、日常に適度な運動をとりいれましょう。

運動している時にも全身の血行は改善しますし、筋力がアップすることでも血行が改善します。

血行が良くなると酸素と栄養素が全身に行きわたって老廃物の排出もスムーズになり、新陳代謝が促進し、体温も高くなって基礎代謝もアップします。

ハードな運動は特に必要ではなく、キビキビと歩く程度のウォーキングを習慣化するくらいで十分です。

日常で歩く距離を少しだけ増やす程度でも、毎日行えば効果が現れます。

また、ストレッチはこわばった筋肉をほぐして血行を改善させますので、仕事の合間や就寝前に軽いストレッチを取り入れるようにしましょう。

特に、就寝前のストレッチは、血行が良くなり体温も上がるため、ぐっすりと眠ることができます。

寒い日には、この季節においしい鍋料理などを食べて身体を温めて寒い季節を乗り切りましょう。

それでは、また良い一日を。山内

2022年1月20日木曜日

コロナウイルス感染拡大の対策

皆様こんにちは。

保健師 篠崎です。


連日コロナ感染者数が増加をしています。愛媛県内でも西条市はクラスターが発生するなど、感染拡大がみられます。

皆様はどんな対策をされいますか?基本的に手洗い・マスクはかわりません。3密回避も変わらず実施が推奨されています。職場だけでなく、家庭内感染が増加をしています。ご家庭の中でもできる限り対策を行いましょう。



当院における感染対策

当院は日本人間ドック学会などが推奨している、感染防止対策実施施設の認証を受けています。職員はマスク着用の徹底、手指消毒の実施、毎日の健康観察、毎日2回清掃を行っております。その他病院での対策に準じて、感染対策を実施しております。

受診者の方には、来院時の体温チェックと行動歴の調査、室内に入る際の手指消毒などをお願いしております。感染拡大地域(現在のまん延防止の地域)との往来がある場合、お断りをすることもあります。また内視鏡検査においては、2週間以内の県外への移動と、県外の方との接触について制限をさせて頂いております。また地域の感染状況により、基準とする内容も変更されるかもしれません。その際には改めてお知らせを致します。




当院におけるコロナ感染陽性者発生について

すでにホームページでお知らせをしております。皆様にはご不安とご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い致します。



ご家庭での注意事項


職場での感染対策事例


職場で感染者が疑われた場合の対策


コロナと連日向き合っていますが、耐えるという現実しか今はありません。
もうすぐ節分ですので、「鬼はそと」と言いながら、コロナも追い払いたい気分です。



では次回までお健やかに。篠崎

2022年1月17日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況

胃カメラの空き状況をお知らせ致します。ご予約はお電話にてお願い致します。


〇人間ドック・協会けんぽ共通

 空きなし

〇人間ドック(個人・健康保険組合等)

 2/25 以降空きあり

〇協会健保生活習慣病予防健診

 1/19 2件空きあり

 定数到達につき現在キャンセル待ち 

〇西条市国保ドック *定数到達につき現在キャンセル待ち

 キャンセル待ち 随時電話連絡予定

*協会けんぽ土曜日の胃カメラは3月末まで満員となりました。
 土曜日ご希望の場合は胃透視(バリウム)でのご案内となります。

 
<胃カメラを実施できる基準について>

*健診予定日前2週間、愛媛県内に滞在していること
*健診予定日前2週間、愛媛県外在住の方と接触がないこと
*2週間体調の変化がないこと


 

トンガの噴火の様子が気になります。日本にも津波の被害が起こっています。自然の驚異にさらされていますが、多くの命が無事であることを祈ります。

ではまた来週。

2022年1月14日金曜日

口呼吸になっていませんか

 みなさん、こんにちは。

保健師 竹田です。

県内のコロナウイルス感染者数も増加しており、全国的にも増えています。再度、ひとりひとりが意識して感染予防対策に取り組みましょう。

今日は口呼吸の影響についてお話します。

呼吸とは酸素を取り込み、二酸化炭素を排出することで、私たちは二つの呼吸を行っています。体外から呼吸器系を通して行う外呼吸と、体内の細胞レベルで行われる内呼吸です。口呼吸は外呼吸のひとつの方法です。

起きたときにのどの痛みを感じる人も多いのではないでしょうか。これは、就寝中の口呼吸が原因の一つ。また、長時間マスクをつける生活も口呼吸を招きやすくなります。口呼吸は感染症をはじめ、さまざまな健康リスクにもつながります。

口呼吸になる理由は


  • 軟らかい食事が増え、口周りの筋肉が発達しない
  • アレルギーや風邪による鼻づまり
  • 顔面の骨格の形状に問題があって空気が通りにくい場合
  • 肥満
  • 激しい運動
  • 就寝中のいびき など


口呼吸の影響は


  • 虫歯や歯周病になりやすい
  • 風邪やアレルギーになりやすい
  • 老化を促進する
  • 歯並びが悪くなる
  • 口臭の原因に

鼻呼吸の影響は


鼻から呼吸する「鼻呼吸」の場合、外気を取り込む際に一緒に入ってきた細菌やウイルスなどを排除する機構が備わっているため、風邪をひきにくかったり、ウイルスに感染しにくいという特徴があります。
また、鼻呼吸の場合は冷たく乾いた空気を吸い込んでも「副鼻腔」の働きにより、加温・加湿された状態で気道に空気を届けるなどの機能も働きます。

さらに鼻腔はメンタルヘルス面にも重要な役割を果たしています。普段は鼻呼吸をしている人が花粉症の時期だけ、鼻が詰まって口呼吸になることがあります。そんな時期は頭が重たくてスッキリせず、熱っぽい感じがしばしば生じます。
睡眠にも重大な悪影響を及ぼすので昼間に眠気が生じたり、集中力低下が起こります。


口呼吸のポイント


口を閉じる筋肉をきたえる

「あいうべ体操」という口輪筋を鍛える方法が有効です。「あ〜、い〜、う〜、べ〜」と口や舌を大きく動かすことがコツです。

1.「あー」と口を大きく開く。
2.「いー」と口を大きく横に広げる。
3.「うー」と口を強く前に突き出す。
4.「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす。

声を出す必要はありません。1日30回すると、約1ヶ月で口呼吸が改善してくるでしょう。

口テープ睡眠

就床する前に、サージカルテープ(長さは約5cm)を上下の唇をまたいで真中で縦にゆったりと貼ります。片端を折り曲げてはがしやすくしておきます。最初はしばらく貼って様子を見ます。気になったらはがしてもかまいません。慣れてきたら貼って寝てください。知らぬ間に外していてもかまいません。

口呼吸の自覚がある人は是非、試してみてください。

慢性的に鼻でうまく呼吸ができないときは、耳鼻咽喉科に相談しましょう。
日常的に鼻呼吸を意識するとともに、加湿器で空気を加湿する、こまめに水分補給をしてのどを潤すなど工夫して健康維持に努めましょう。


今日も一生健命   竹田



2022年1月11日火曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況

胃カメラの空き状況をお知らせ致します。ご予約はお電話にてお願い致します。


〇人間ドック・協会けんぽ共通

 1/13   1件空きあり

〇人間ドック(個人・健康保険組合等)

 2/25 以降空きあり

〇協会健保生活習慣病予防健診

 1/12  1/19 1件空きあり

 定数到達につき現在キャンセル待ち 

〇西条市国保ドック *定数到達につき現在キャンセル待ち

 キャンセル待ち 随時電話連絡予定

*協会けんぽ土曜日の胃カメラは3月末まで満員となりました。
 土曜日ご希望の場合は胃透視(バリウム)でのご案内となります。

 
<胃カメラを実施できる基準について>

*健診予定日前2週間、愛媛県内に滞在していること
*健診予定日前2週間、愛媛県外在住の方と接触がないこと
*2週間体調の変化がないこと


1月10日の状況です。コロナ感染者数が増加傾向です。年末年始の移動などで感染状況が変わってきています。

日々の感染対策を大事にして頂き、しっかり予防を行いましょう。

ではまた来週。



2022年1月7日金曜日

七草がゆ

 こんにちは、山内です。

今日は七草がゆを食べる日です。

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの若菜を頂きます。

お正月に疲れた胃を休めるため、新年に若菜を食べることでパワーをもらうなど。

色々な理由があるようです。行事を楽しめると良いかと思います。



セリには胃を丈夫にする効果や解熱効果、利尿作用、整腸作用、食欲増進、血圧降下作用などの効果があるといわれています。

ナズナには食物繊維やビタミン、ミネラル、鉄分、カルシウム、抜け毛予防によいとされる亜鉛も含まれています。

解毒作用や利尿作用、止血作用、胃腸障害やむくみに効果があるといわれています。

ゴギョウは咳や痰、のどの痛みに対して効果があるといわれています。

ハコベラは胃炎などのほかに、歯槽膿漏(のうろう)にも効果があるといわれています。

ホトケノザは胃や腸の調子を整えてくれる効果があり、高血圧予防、歯痛や食欲増進などにも作用するといわれています。

スズナは胃腸を整え消化を促進し、しもやけ、そばかすにも効果があるといわれています。

カロテンやビタミンC、カルシウムや鉄分、ミネラルも豊富で、根っこの部分には、コレステロールを低下させてくれる成分も含まれています。

スズシロには美白作用があり、肌を若々しく保つビタミンCを多く含むほか、胃腸の調子を整えるアミラーゼや便秘に効果的な食物繊維も豊富です。

風邪をひきやすいこの時期に七草を食べると健康効果があるようです。

1杯で約140kcalと少ないカロリーでおなかを満たすことができます。

年末年始に肥満が気になる方は食べてみてください。

それでは、また良い一日を。 山内


2022年1月5日水曜日

新年のご挨拶

皆様こんにちは。

保健師 篠崎です。


改めまして新年おめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

2022年となりました。令和も4年です。あっという間の3年間だったと振り返ります。コロナ渦を経験して、安全や安心、健康や豊かな生活の事をよくブログに書いたかと思います。私たちが経験上コロナウイルスと共存を果たせる日も近いと感じていますが、何より人との関わりがいかに大切かを学んだと感じています。

今年はコミュニケーションやパートナーシップが注目されると言われています。ITやSNSの普及で人との物理的な関りは少なくなっているかもしれません。実際はSNSはコミュニケーションツールとして活用されています。若い世代では流行だけでなく、教育や問題提起などにも活用され、人生を豊かにするツールとして完成されようとしています。

令和を振り返り、ICTを活用するかどうかはともかく、人とのつながりや関係を見直すきっかけとなればよいと感じています。感染動向だけでなく、ご自分の生活や人生にも注目いただきたいと思います。

またご自分のために、健康診断を受けて、自分と家族のために精密検査をお受けください。今年度も残り少なくなりましたが、年1回のチェックをお勧めしております。

おまけ

時おり私が気に入った(個人の感想です)手記をご紹介したいと思います。


素直な心とは

素直な心とはどういう心であるのかといいますと、それは単に人にさからわらず、従順であるというようなことだけではありません。むしろ本当の意味の素直さというものは、力強く、積極的な内容を持つものだと思います。

つまり、素直な心とは、私心なくくもりのない心というか、1つのことにとらわれずに物事をあるがままに見ようとする心といえるでしょう。そういう心からは、物事の実相をつかむ力も生まれてくるのではないかと思うのです。

だから、素直な心というものは、真理をつかむ働きのある心だと思います。物事の真実を見きわめて、それに適応していく心だと思うのです。

松下幸之助


では次回までお健やかに。篠崎



2022年1月4日火曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況

胃カメラの空き状況をお知らせ致します。ご予約はお電話にてお願い致します。


〇人間ドック・協会けんぽ共通

 1/13 1/26 2/17 2/21  1件空きあり

〇人間ドック(個人・健康保険組合等)

 1/31 2/24 以降空きあり

〇協会健保生活習慣病予防健診

 1/19 2/4 2/8 1件空きあり

 定数到達につき現在キャンセル待ち 

〇西条市国保ドック *定数到達につき現在キャンセル待ち

 キャンセル待ち 随時電話連絡予定

*協会けんぽ土曜日の胃カメラは3月末まで満員となりました。
 土曜日ご希望の場合は胃透視(バリウム)でのご案内となります。

 
<胃カメラを実施できる基準について>

*健診予定日前2週間、愛媛県内に滞在していること
*健診予定日前2週間、愛媛県外在住の方と接触がないこと
*2週間体調の変化がないこと

 以上の条件が必要となります。該当される場合は健康管理センターまでご相談下さい。



あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

少し賑わいを取り戻したお正月でした。遠方の方との再会など、嬉しいお正月となったのではないでしょうか。

今年も皆様にとって健康で幸多き一年となりますよう、お祈り申し上げます。

ではまた来週。