2017年1月30日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


○人間ドック(個人・健康保険組合)


○協会健保生活習慣病予防健診


 2月2日(木)  1件 

 2月21日(火)  1件

 3月1日(水)  1件  キャンセル有り


 お電話でご予約承ります。お早めにご連絡下さい。


 ※今年度の予約枠は終了しています。
 

  ご不便をおかけ致します。



もうすぐバレンタインデーですね。

チョコレートも種類が多くて目移りしてしまいます。

食べすぎにご注意を。

ではまた来週。

2017年1月27日金曜日

生活習慣病を予防するきっかけに

みなさん、こんにちは。

保健師 竹田です。

寒い日が続きます。今週末はまた気温が上がるようです。
寒暖差で体調を崩さないようご注意下さい。


毎年2月は全国生活習慣病予防月間です。

生活習慣病の一次予防を中心に、その普及・啓発を行う日本生活習慣病予防協会が主催しています。
生活習慣病予防に対する国民の意識向上と、これによる健康寿命の伸長を目指すべく、毎年2月を「全国生活習慣病予防月間」と定め、平成23年より広く啓発活動を行っています。 


基本テーマを“一無二少三多”で生活習慣病予防とし、様々な活動をしています。




一無二少三多とは?


一無とは禁煙のすすめ

 喫煙はがんをはじめ、心疾患、脳血管疾患など生活習慣病のリスクを高めます。また、副流煙の問題もあります。
「タバコの三悪」とは、タバコによってからだに運び込まれるニコチン、タール、一酸化炭素です。「健康日本21」は、特に若年者における喫煙をゼロにするという大きな目標を掲げスタートしています。 

二少は、少食・少酒のすすめ

少食
昔から「腹八分目に医者いらず」と言われているように、暴飲暴食を控えることは、身体の機能を健康な状態に維持していく上でたいへん重要です。
食事療法という言葉がよく生活習慣病で用いられることからも、糖尿病、脂質異常症、高血圧の予防・治療の基本は常に食生活にあります。 
満腹になるまで食べる習慣をやめ、腹八分目で止めるよう心がけましょう。

少酒
さまざまな生活習慣病がアルコールと密接に関わっていて、大酒をすれば多くの疾病が誘発される可能性が高まります。
できるだけ控えるようにして、飲む場合も日本酒換算で1日1合程度までにしましょう。

三多は多動、多休、多接のすすめ
 
体を多く動かし(多動)、しっかり休養をとる(多休)、多くの人、事、物に接する生活(多接)の勧めです。
運動については、「2本の足は2人の医者」という格言があります。この格言に則って、良く歩きましょう。身体活動をできるだけ多くして、しっかり毎日の生活の中で維持しましょう。
そして、身体を動かした後は、しっかりと休養をとることが重要です。メリハリのある生活は、健康長寿には欠かせない要素です。

そして、多くの人、事柄、物に接して、創造的な生活を行うこと。
創造的な生活を送ることができるように工夫を凝らし、何かを常に創り出すような趣味をもつことをお勧めします。
例えば俳句や絵を描いたりと、必ずしも仕事とは関連がなくても、趣味豊かに創造的な生活を送ることが健康長寿に欠かせない条件です。


毎年2月の1カ月間、行政、自治体、関連団体、産業界やメディアなどを通じて、「“一無、二少、三多”による生活習慣病予防」を基本テーマに、集中的に情報発信が行われます。

地域や職域、ご家庭で、広くこの機会をご活用いただき、健康づくりにお役立てください。

リンクご活用ください。
 





タオル美術館のイルミネーションを見に行きました。

イルミネーションのトンネルは幻想的でしたよ。

今日も一生健命  竹田

2017年1月25日水曜日

保健師の集い

皆様こんにちは。

保健師 篠崎です。


最近のニュースはアメリカ大統領の就任の話題と、稀勢の里の話題が中心ですね。

アメリカファーストが都民ファーストを一層印象付けている気もします。

健康管理センターでは受診者ファーストということで間違いないのですが。


本日は、1月20日に地域の保健師で構成する会を開催した報告です。


花王サニタリー訪問




工場見学は以前のブログでご紹介させていただいております。

今回は近隣企業の保健師さん達とご一緒しました。

私を含めて5名が参加しました。

花王サニタリーとは同じ地区の保健師さん達ですが、日頃は1人で業務をされています。

企業の健康問題は解っているけれど、会社の方針や環境で事業が進まないこともあるようです。

他社はどうしているのだろう、私の力不足ではないか、など悩みは多いようです。


そこで、今回集まって情報交換しましょうという話に。

花王サニタリー 保健師小林さんの活動を中心に、話は盛り上がります。

*受診勧奨について

*メンタルサポートについて

*生活習慣病対策について

*禁煙活動について

以上のような内容で、アドバイスをいただきました。


病院保健師は、健康管理センターとして外部の企業さんをサポートしていますが、実は病院職員の健康管理もしております。

その部分でとても貴重なアドバイスもいただきました。

専門職が集い、情報交換をすることで新しい企画やアイデアが生まれます。

企業の保健活動が活性化することを期待しています。

今回の話の中で、ある企業さんの健診では、来て頂いた職員さんに情報提供とミニ指導をする事になりました。

健康を意識して頂く機会を作ります。

今後そのような企業さんを増やし、健康づくりのサポートをしたいと考えています。




新商品はいちごサンド。

取れたて完熟いちごを食パンではさんだもの。パンは松山の aoitori のものを使用しているそうです。

いちごの美味しさはもちろんですが、パンも香りがよくちょうどいい柔らかさ。

コレは価値ある一品です。


商品宣伝はコレくらいに。 

では次回までお健やかに。 篠崎

2017年1月23日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


○人間ドック(個人・健康保険組合)


○協会健保生活習慣病予防健診


 2月21日(火)  1件 

 3月31日(金)  1件  キャンセル有り


 お電話でご予約承ります。お早めにご連絡下さい。


 ※今年度の予約枠は終了しています。
 


  ご不便をおかけ致します。




週末は稀勢の里の活躍で盛り上がりました。

日本人横綱は19年ぶり。

これからの活躍が期待されます。

ではまた来週。

2017年1月20日金曜日

血圧の疑問いろいろ

皆さん、こんにちは。

保健師 近藤です。


あいかわらず寒い日が続いています。皆さん、体調はどうですか?
私は、先週末に体調を崩しました。以前は風邪などほとんどひいたことはなかったのですが、この2、3年は調子が悪くなることもあり、免疫力を高めたいと強く思います。

今週末も東京では雪が降ったりするそうで、四国も積もるところがあるとニュースで言っていました。
外出する際は、暖かい格好で、インフルエンザも流行っていますので、マスクやうがい手洗いなどの感染予防もしっかりしてお出かけ下さい。



今日は、問診をしている際によくきく疑問などについて調べたので、お話しします。

Q.血圧が家で測るよりも低いんですが・・・

家庭血圧計にも種類があり、血圧計はメーカーによって測定方法に違いがあります。

【コロトコフ法】

医師が聴診器で血管音を聴いて血圧を測るのと同じ測定方法で、高感度マイクで血管音を聴いて測るタイプです。
テルモの血圧計で採用されている方式です。

【オシロメトリック法】

血液が流れる時に、血管壁に生じる振動(脈波)の変化で血圧を測定するタイプです。
オムロン、シチズン、パナソニック、タニタなどの血圧計で採用されている方式です。

どちらが良いというのはないですが、「コロトコフ法」は正確に測れる一方で、

「コロトコフ法」は、正確に測れる一方で、巻き方や肘の位置など使い方によっては測定誤差が出やすいこともあります。また、不整脈などがあるとエラーも出やすかったりします。

測定方法のポイントは

上腕を心臓と同じ高さに合わせて測定する。カフ(腕帯)は肘の内側のくぼみから1~2cm離したところで巻いてください。
腕の位置が心臓より下だと血圧が高くなり人によっては20mmHg以上も上がる人もいます。



詳しくはこちらで↓↓

体の力を抜いてリラックスした状態で、測定をして下さい。

トイレを我慢しているときや、出かける直前のあわただしい時間などには血圧は上昇してしまいます。また、測定前1時間位の間には、食事・入浴・運動は避けてください。

 
Q.手首式の自動血圧計とどう違うの??

国の高血圧治療ガイドラインでは、血圧は上腕で測るよう推奨されています。そのため、正確な値を求めるのであれば、上腕式の血圧計で測定することをおススメします。


手首式は腕の高さによって血圧値が変わるので、毎回同じ条件で測定することを守らないといけ
ません。
手首式血圧計は、測定時の機器の位置(腕の高さ)により、値が変動します。10cm高さが変わると、なんと値が8mmHg変わってしまうというデータもあります。
測定方法が安定しないと、数値も安定しないとういデメリットはあります。
測定の際は「本体が心臓と同じ高さ」になるように合わせ、測定する必要があります。

おおよその値を知りたいという方は、コンパクトで値段も安い(2000円代~)のでよいと思います。

簡単にまとめると

手首式:価格が安い。腕の高さによって血圧値が変動する

上腕式:測定値が正確。腕に巻く作業ありor血圧計が大きい


測定方法を守り、信頼できる血圧計を選択する事が大切になってきます。

Q.血圧が低いんですが、大丈夫なんですか?

血圧が極端に低いのは、女性が大半になります。
元々低い方もいますので、低いから身体に良くないということはありませんが、

血圧が低いと・・・

・ めまいが起きる

・ 朝に起きれない

・ 立ちくらみがする

・ 体が冷えやすい

など様々な不調が出やすいです。

血圧の低い原因としては、

・ 女性ホルモンの影響

女性ホルモンである「エストロゲン」が関係しています。エストロゲンには、女性らしい身体を作る・お肌のハリを良くする・血管を拡張させるなどの作用がある女性ホルモンです。その中でも血圧に関係するのは、血管を拡張させる作用です。

血管を拡張させても、血液の量が増えるわけではありません。そのため、血管の広さに対して血液の量が相対的に少なくなるため、血圧が下がりやすくなるのです。


・ 筋肉量が少ない

女性は男性に比べて筋肉量が少ないということも、血圧が低くなることと関係があります。

血圧は心臓から全身に送る血液量が関係しています。心臓から全身に送る血液量が多いと血圧は高くなり、心臓から全身に送る血液量が少ないと血圧は低くなるということです。
全身に送る血液量は、特に足の筋肉量が大きく関係してきます。


・ ダイエットをしている(少食である)

食べる量が減ることで、基礎代謝の低下と水分・塩分の不足するという2つの理由があります。
食べる量が少なくなるということは、摂取する水分・塩分が減ることで、体内の血液量が減って血圧が低くなります。

これらが組み合わされば、より一層血圧が低くなってしまいます。上の血圧が80台と極端に低い場合には、これらの原因が複数重なっている可能性が高いです。


ここまで、よく聞かれる質問を上げたのですが、また参考にして下さい。

血圧が気になる方は、まずは定期的に測ることが大事になってきます。
ご自身の正確な血圧値を把握して、健康管理に努めていきましょう!!



ちなみに、今日は『大寒』だそうです。この時期は「寒仕込み」といって、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込むのに最もよい時期とされています。

こういう暦をみると昔の人は、本当に偉いなと思います。



では、次回までSee you again!!

2017年1月18日水曜日

阪神・淡路大震災

皆様こんにちは。

保健師 篠崎です。


週末の寒波は各地で雪の被害があったようです。

雪の被害が少ない土地とはいえ、心構えや備えは必要です。



1995年1月17日 阪神淡路大震災


昨日は阪神淡路大震災が発生した日でした。

神戸市内では訓練が行われ、追悼のイベントが開催されたようです。




私は震災の復興後に兵庫県へ進学しました。

同級生には兵庫県出身者が多く、被災した友人の話を聞くたびに驚きの連続でした。

震災についての授業は数多くあり、被災された方や地域へ訪問し、インタビューしたこともありました。

当時被害が大きかった長田区を訪れました。街はきれいに整備されても、人の思いは複雑で全て理解できるようなものではなかったと感じました。

そしてこの震災から、災害支援看護は始まりました。

兵庫県は災害対策についてかなり先進的に取り組みを行っています。

県立大学では災害看護グローバルリーダー養成プログラムが開設され、世界的に活動できる看護師を養成しています。


「人と防災未来センター」では様々な情報を見ることができます。

リンクご活用下さい。

http://www.dri.ne.jp/


災害が起こるたびに、私たちは振り返り、次に備えることができています。

その後起こった福地山線の脱線事故では、死傷者が多数でましたが、各自治体や消防、医療機関の連携は迅速であったと評価されています。

私が勤めていた病院でも、当日の手術は全中止、重傷者の受け入れが即座に決まりました。

震災後の対策が継続して行われていることを実感しました。


災害が起こるたびに、自分の地域は被害が少なかったと安堵するばかりでなく、日頃の備えをちゃんとしようと思う一日になりました。


週末は大阪へ。

最近の大阪は外国人ばかりと聞いていましたが、まさにその通りでした。

シンボルは変わりないようでしたが。




では次回までお健やかに。 篠崎

2017年1月16日月曜日

胃カメラ予約状況

胃カメラ予約状況


○人間ドック(個人・健康保険組合)


○協会健保生活習慣病予防健診


 1月18日(水)  1件 

 3月22日(水)  1件  キャンセル有り


 お電話でご予約承ります。お早めにご連絡下さい。


 ※今年度の予約枠は終了しています。
 




  ご不便をおかけ致します。





週末はセンター試験でした。

各地で寒波の影響が心配されていましたが、それより甥の結果が気になるところです。

ではまた来週。


2017年1月13日金曜日

2017年、どんな年にしますか

みなさん、こんにちは。

保健師 竹田です。


みなさん、体調はお変わりないですか?

暖かかったお正月から一変、寒い日が続いていますね。

週末には強烈な寒波が流れ込むようで、積雪も心配です。

より冷え込むと思われます。体調を崩さないよう、ご注意ください。






新しい年になり、一年の目標や抱負をたてた方も多いのではないでしょうか。

健康は生活や人生の質につながります。

ぜひ健康に関する目標もたてて、一年過ごしていただきたいなと思います。

今回は目標のたて方や達成のコツについてお話しします。

目標に必要なのは期限設定と数値化


「夢」と「目標」の違いは
(1)具体的な期限があるかどうか
(2)数値化して達成率を評価できるかどうか

目標には必ず期限を設け、明確な数値目標を定めましょう。

いつまでに達成するのかを決めることでゴールが明確になり、それを目指すことができるようになります。

同様に目標を数値化することも重要です。

目標に期限を設け数値化すると、大きな目標でも、毎月、毎週、毎日のレベルに数値を落とし込むことで、より身近で実現できそうな数値になるものです。

「今週うまくいかなかった分、来週挽回しよう」と細かい調整ができるので、「だいぶサボってしまった。もうどうでもいいや」という投げやりな気持ちになりません。

目標は肯定的な言葉で考える


「病気にならないようにする」
「健康な体をつくる」
この二つは、同じような目標にもかかわらず、印象が異なります。目標を考えるときは、後者のような肯定的な言葉で考えるほうがやる気になると思いませんか?

心理学的に考えると、たとえば「体重を減らさなければ病気になる」といった言葉には、その背景に病気が迫ってくるという恐怖があります。
恐怖は頑張る原動力になりますが、実は長続きしません。

長続きさせるには頑張ることによる喜びが必要です。
この場合は、「やせてかっこよくなりたい」という肯定的な表現を使ったほうが、長続きすると考えられます。

目標達成のコツ


1.習慣化する
目標の内容にかかわらず、とにかく「習慣」にしてしまうのが長続きのコツです。
いつも同じタイミングで同じ環境で行うことです。毎回同じように行うことが、習慣化させるまでにとても重要です。

2.日付を決める
目標を達成する、具体的な日にちを決めましょう。日付があるほうが、ぼんやりとした目標に向かうよりも、目標を達成しやすくなります。

3.報酬を作る
目標を達成したら自分にどんなごほうびをあげるかを書き出しましょう。自分にとってごほうびとなるようなことを用意して、目標達成に役立たせましょう。

4.宣言する 
決めた目標や、期限、なんでその目標を立てたのかを周りの人に宣言しましょう。家族や友人、少しでも多くの人に知ってもらうことでみんなに応援してもらえます。

5.目標達成した自分をイメージする
頭の中で、目標を達成した自分をイメージしましょう。その際、五感を使ってできるだけ細部まで具体的にイメージすることが重要です。






実家に帰り、初詣へ。
家族の一年の健康をお願いしました。

ちなみに私はまだ一年の目標、決めていません...。早めに立てたいと思います。
これを参考にみなさんも一緒に目標をたててみてはいかがでしょうか。


今日も一生健命  竹田


2017年1月11日水曜日

長期休暇

皆様 こんにちは。

保健師 篠崎です。


先日は成人式が各地で開催されました。

あいにくの雨でしたが、あちらこちらに晴れ着の姿を見ることができました。




成人式で使う髪飾りを依頼され、生花で作成。

生花を使うと若々しさが一層増します。


本日は長期休暇について。

いきいきと働くには必要であると言われています。

当院では10年ごとに休暇を特別に支給する福利厚生があります。

なぜ長期休暇が良いのかをご紹介します。


海外では長期休暇の効果を実証的に検討した研究があります。

2週間の夏休みの取得前後で、バーンアウト(ストレス反応の指標)の値がどのように変化するかを76名の労働者を追跡して確認を行います。

その結果、夏休みが始まった直後にバーンアウトの値が急激に低下する事が分かりました。

仕事から離れてリラックスすることで、ストレス反応が低下したのでしょう。

ところが、夏休みが終わって3日後には、バーンアウトの値が再び上がり始め、3週間後には夏休みが始まる前の水準にまで値が逆戻りしました。


10日間の休暇の効果を検討した研究でも、ストレス反応の得点は休暇により低下し、休暇終了4週間後には休暇前の水準に戻ることが明らかにされました。


これらの結果により、2週間前後の休暇をとり、仕事から離れることで、精神的健康が一時的に向上する事が分かります。


長期休暇が取れる環境ではない企業や業種は多いと感じます。

まずは風土づくりからでしょうか。




今年初のいちご。

1月~5月が旬で いちご だそうです。

暖炉であたたまりながらいただきます。

良い休日となりました。

では次回までお健やかに。 篠崎

2017年1月6日金曜日

迎春 2017

明けましておめでとうございます。

皆さん、お久しぶりです。 
 
保健師 近藤です。年末のご挨拶もできぬまま今日になりました。

今年もよろしくお願いします。


年末年始は本当にバタバタで、年賀状も最後まで手をつけず、とてもしんどかったです。

皆さんはよいお正月を過ごすことができましたか?

年末年始は、久しぶりに会う家族や、友達などと食べたり、飲んだりする機会も増え高カロリーなメニューを食べて、楽しい時間が過ぎてふと気がつくと「あれ?太った?」となってしまう人は案外多いようです。

 Q.正月太りをしたことがありますか?
 

 Q.正月太りして太りすぎてしまった体重は?




お正月に太ってしまう原因は、大きく分けて2つあります。


(1)ご馳走を食べる機会が増える

(2)寒いから身体を動かす機会が減る

この2つに共通して言えるのは、寒い冬は摂取エネルギーが消費エネルギーを上回りやすくなるということです。
摂取エネルギーが増えるのに消費エネルギーが減れば余分なエネルギーは脂肪として身体につくこれは自然の摂理です。

気温が低くなると体温保持のため身体の熱産生が高まり、基礎代謝がアップすることが良く知られています。身体がエネルギーを使うのは運動するときだけではありません。実は意識していないところで、エネルギーを使っています。

基礎代謝は無意識に消費しているエネルギーであるため気づきにくいのですが、実は基礎代謝がエネルギー消費量の60%以上を占めているとも言われています。
夏よりも基礎代謝が高い冬の方が、エネルギーを楽に使うことができるため、冬はダイエットにオススメの季節なのです。

【リセット方法について】

😁😂😃😄😍😌😋😊😉😆😐😏😞😘😎😃😖😊😉😇👻👻😞😲😨😫😶😳😋😪😵😫😄😉😝😥😶😻😂😍


① 夕食のみ「通常の半分」に減らす

お休みの前後で溜まった仕事を効率よく片づけていくためには、朝から頭をフル稼働させなければいけません。朝食・昼食の減らし過ぎは、仕事効率にダイレクトに悪影響を与えてしまうので避けるべきです。

この観点でいえば、ある程度、摂取カロリーを抑えても構わないのが夕食。リセット期間は、夕食は通常の半分ぐらいのカロリーに抑えます。

やり方としては、「全体的に減らす」「おかずだけにして、ごはんは食べない」など、自分に合った減らし方でOKです。ただ、糖質の摂り過ぎは脂肪になってしまいますから、炭水化物の量はいずれにせよ控えめにしましょう。


② 「満腹感」と「痩せ栄養素」を備えたごはんを食べる

いつもより食べる量を減らすことで、口寂しさを感じることもあります。その点、野菜やきのこ、海藻、こんにゃくなどは、低カロリーな上、適度な噛みごたえがあって満腹感も得られますので、食事量やカロリーを抑えるためにも、積極的に食べたいところです。

加えて、これらの食材は「食物繊維」が豊富です。食物繊維は糖質の消化・吸収をゆるやかにするほか、脂肪の吸収を抑え、腸の中をきれいにして調子を整える働きもあるなど、リセット食にはうってつけです。

また、野菜に加えて肉・魚・大豆製品などのおかずもリセット食には重要です。これらの食品に多く含まれるビタミンB群は、「三大栄養素」と呼ばれる炭水化物・たんぱく質・脂質を分解してエネルギーにする「代謝」のプロセスに必要であるため、リセット食には欠かせません。こうした働きから、ビタミンB群は「痩せ栄養素」といえるでしょう。
食事量は減らしても、「痩せ栄養素」が不足しないように、意識して大豆製品や脂身の少ない肉・魚などを食べるようにします。


③ 夜はすぐに寝る

起きていると、やはり何か食べたくなってしまうもの。それを我慢しているとストレスも溜まってしまいます。飲み疲れ、食べ疲れの体をしっかり休める意味でも、晩ごはんを食べたら、早めに寝るようにします。
「夕食を食べてすぐ寝ると太る」と心配される方もいるかもしれませんが、前述のように夕食を半分に減らし、胃に負担のない程度の分量にしておけば、すぐに寝ても問題ありません。


あとは、消費エネルギーを増やすために、運動をし基礎代謝を上げていく方法です。ストレッチ等の簡単な運動から行っていくのもお勧めです。

お正月少し食べ過ぎたなと感じる方は、冬の時期を利用し正月太りを解消する参考にして頂いたらと思います。

余談ですが・・・

今年は1日に地元の神社にも行き、伊曾乃神社にも初詣に行きました。
そこで、お伊曾乃さんの人の多さに驚きました。毎年こんなに多いのでしょうか?
16時すぎに行ったのに駐車場にもなかなか止めれず・・・参拝するのも長蛇の列で、初めてみるお伊曾乃さんの光景でした。







そして、お伊曾乃さんでおみくじをひけば末吉で、特にいいことも書いておらず・・・👻👻

今年は、気にしないように生きていこうと思います。

皆さんにとって幸多き1年になりますように・・・💛💛

ちなみに、14日のブラタモリは『こんぴらさん』だそうです。
 


こんぴらさんでの収録日を知っていれば、タモさんを見てみたかった・・・
 
長くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

では、次回までSee you again!!




2017年1月4日水曜日

年頭のご挨拶

皆様 こんにちは。

保健師 篠崎です。


新年あけましておめでとうございます。

今年は年末年始にかけてお天気も良く、過ごしやすい休日となりました。

本日は仕事初め。

また皆様の健康のご支援をさせて頂くことができ、感謝申し上げます。

本年も皆様が幸多き一年になりますようお祈り申し上げます。





年末は紅白を見ながら家族や友人と過ごします。

大阪から送られてきたカニ。

一年を締めくくる良い一日となりました。




では次回までお健やかに。 篠崎